| 開催日時 | 10:00 〜 10:00 |
| 会費 | 5,000円 |
| 場所 | オンライン【動画視聴】 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加発達障害のある人が特性を活かした仕事につき社会で活躍できるよう、幼少期から成人期にかけて必要なサポートと理解についてお伝えします。
▼視聴期間
7月23日(土)~7月29日(金)
▼会場
動画共有サイトVimeoを使用します。
▼対象
教員、指導員、特別支援教育アシスタント、非常勤講師、放課後児童デイ勤務の方、学童保育関係者、保育士、家庭教師、塾講師、就労支援員、スポーツインストラクター、支援者、保護者、子どもに関わっている人など
▼受講料
5,000円
▼講師
梅永 雄二 先生
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 博士(教育学)
日本自閉症スペクトラム学会理事(編集委員)
日本発達障害学会理事
日本LD学会代議員(特別支援教育士認定協会理事)
▼参加方法
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所のホームページからお申込みください。
https://www.jiei.org/ldsaopenseminar7-3/
▼主催
NPO法人日本インクルーシブ教育研究所
広島市中区大手町1丁目1番26号大手町一番ビル305
https://www.jiei.org/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/19 | 【事例検討演習】気になる子:「集団」で育てあげる脳機能視点による特別でない特別支援 |
| 12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
| 12/7 | 第31回セリエ研究会 |
| 1/17 | 【熊谷恵子先生】算数の『わからない』を理解し支援するヒント |
| 2/1 | 発達協会オンラインライブセミナー S19 発達障害のある子の幼児期の関わりと支援のポイント―行動、コミュニケーションを中心に |
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
