終了

平成17・18年度文部科学省教育課程研究指定校授業研究会

開催日時
場所 神奈川県 

テーマ:「ともに輝きひびき合う子の育成」
~自然を読み解く力を育てる表現と学び合い~

▼ 主な内容

《内容:》日時:平成18年11月16日(木)
会場,連絡先:
 横浜市立井土ヶ谷小学校
 副校長 有馬武裕
 〒232-0051 横浜市南区井土ヶ谷上町2-1
 TEL:045-741-5588
 FAX:045-713-7957
 HOME:http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/idogaya/
時程:
 13:00-13:30 受付
 13:30-14:15 授業Ⅰ
 13:45-14:30 授業Ⅱ
 14:45-15:15 第1部 本校提案 指導講評
 15:15-16:45 パネルディスカッション(演題:「自然を読み解く力を育てる」)
 <参加パネリスト>
 日置光久(文部科学省教科調査官/理科)
 森本信也(横浜国立大学教授/理科)
 田村 学(文部科学省教科調査官/生活科)
 倉澤達雄(東京福祉大学教授/生活科)
 <コーデネーター>
 村山哲哉(杉並区立八成小学校副校長)
参加費:1000円(資料代)
〆切:平成18年10月31日(火)

▼ 教科など

理科 
生活科 

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
11/30文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第3回】
11/30メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年11月30日(日)東京開催
9/3令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修

文部科学省のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート