開催日時 | 18:00 〜 20:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 千葉県佐倉市井野794-1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
↓↓お申込みはコチラからお願いします↓↓
https://airrsv.net/tegg/calendar
中学校、高校の英語教員向け。小学校教員の方も中高連携という観点からお気軽にご参加ください。
8月の研修会
「新学習指導要領の観点を押さえた授業実践
~中学校の英語教育の実態と高等学校につなげて~」
加瀬 政美 先生(千葉県旭市立第二中学校 校長)
講演者プロフィール
名古屋学院大学大学院外国語学研究科英語学専攻博士前期課程修了。
千葉県教育研究会外国語教育部会部会長。国立教育政策研究所「特定
の課題に関する調査・分析委員、中学校外国語(英語)」。千葉大学
教育学部英語科非常勤講師。小中学校の実践授業に携わり、現場視点
からの指導のあり方について研究している。
当方、授業実践力のある講師を毎回お呼びしているにも関わらず、今のところ少人数ですので(笑)、アットホームで、講師の方と気軽に質問やお話ができる環境だと思います。
また、終了後には、希望者のみで懇親会(当日受付にて申告)を行っています。講義で聞けなかった、さらにdeepなお話も聞けると思います。
ぜひ、奮ってご参加下さい。
【過去の講演】
4月 「明日から使える(かもしれない)授業実践」
東邦大学付属東邦中高等学校教諭 市田州英先生
ロンドン大学修士課程卒業、TOEIC990点
5月 「英語の授業を楽しみにさせるために
~私の授業実践と授業改革の視点~」
神奈川県立多摩高等学校教諭 大竹保幹先生
平成23年度神奈川県優秀授業実践教員(第2部門)表彰
文科省委託事業英語教育推進リーダー、著書に「子どもに聞かれ
て困らない英文法のキソ」など。
6月 「高校にも生きる、中学の授業実践」
千葉県習志野市立第一中学校教諭 河瀬 農先生
北原延晃先生の英語基本指導技術研究会(北研)にて10年以上
勉強中。令和元年度千葉県長期研修生。
7月 朝日出版「CNNオンラインセミナー」との共同開催
「小中高をつなぐ未来志向の英語教育」
西垣 知佳子先生(千葉大学教諭)
「2種類の長さのニュースを使って、高3で徹底集中リスニングト
レーニング(仮)」
真坂 麻紀子先生(千葉県立船橋高等学校)
↑ご講演いただいている先生方を見ていただければ、「本気」ぐあいが分かると思います。是非、1度ご参加ください。損はさせません!
↓↓もう一度、お申し込みはこちらから↓↓
https://airrsv.net/tegg/calendar
8月27日の「EGG英語授業研究会」の欄まで進んでいただき、ご予約ください。
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
