開催日時 | 20:00 〜 22:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 500円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
[お申し込みはこちらから]
https://peatix.com/event/3339322?utm_medium=web&utm_medium=%3A%3A%3A0%3A3339322&utm_source=results&utm_campaign=search
へいなかさんこと安部顕さんに「少年院で行われる教育」について講演を頂きます!
皆さん、少年院ではどのようなことが行われているかご存知ですか?
一般的には何か罪を犯した子どもが行くところで、刑務所のような施設をイメージされる方が多いのではないでしょうか。
しかし、少年院と少年刑務所は全くの別物です。
少年院の教育なんて、学校教育には関係ないと仰られる方もいらっしゃるかもしれませんが、少年院で行われる教育は、特別支援教育や学校教育にも通ずる視点が多く含まれています。
このような、いわゆる「普通」ではない子ども達にどうやって向き合えばいいのでしょうか。
大切なのは教師と生徒という関係ではなく、1人の人間として対等に正面から向き合うことではないでしょうか。それが文科省の提唱する「個別最適化な学び」なのではないかと考えています。
そのような観点で、安部さんのお話を聞いてみてはいかがでしょうか?
🌈こんな先生におすすめ🌈
・少年院教育や特別支援教育に興味のある方
・小手先の技術ではなく、物事の本質を捉えて指導したい方
・子どもとの向き合い方や、教師の在り方について問い直したい方
【日時】
2022年9月10日(土)20:00~22:00(終了後懇親会あり)
【定員】
50名(先着順)
[お申し込みはこちらから]
https://peatix.com/event/3339322?utm_medium=web&utm_medium=%3A%3A%3A0%3A3339322&utm_source=results&utm_campaign=search
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
