終了

受け身の学習を脱却しませんか? 生徒の「主体的な学習」を実現するために重要なポイント

開催日時 16:00 17:00
定員50名
会費0円
場所 オンライン 

【お申し込みはこちらから】
https://hubs.li/Q01lrlYM0

【イベント概要】
夏休みが終わり、学習意欲の低下や夏休み以前に身につけた学習習慣の乱れが目に付きやすい時期ではないでしょうか。
そもそも、自ら学ぶ意欲と習慣はどうしたら身につくのか、普段から試行錯誤されている先生方も多くいらっしゃると思います。

実際、弊社が中学校・高等学校のサポートをさせて頂く中でも、
 ✔ 受け身で授業を受けていて、学習意欲が低い
 ✔ 自ら進んで興味関心のあることを調べたり、行動したりできない
 ✔ 主体的な学習を習慣として身につけることが難しい
といったようなお声を多く頂いております。

また、「子どもの生活と学びに関する親子調査 2021」(東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所共同研究)にも『「勉強する気持ちがわかない」 の肯定率が 2019 年 45.1%から 2021 年 54.3%に増加するなど、子どもたちの学習意欲が低下する傾向が明らかになりました』とあるように、学習意欲の低下は近年大きな課題となっているテーマの1つです。
(引用:東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所共同研究「子どもの生活と学びに関する親子調査2021」より https://berd.benesse.jp/shotouchutou/research/detail1.php?id=5703)

そんな状況の中、生徒が主体的に学習する意欲と習慣を身に付けるために必要なものは何でしょうか?

本セミナーでは、浦安市立美浜中学校の川久保 周 先生より、学校での取組み事例を元に
生徒の主体的な学習を実現するために重要なポイントやその具体的な方法についてお話しいただきます。
ぜひ貴校の取り組みにご参考ください。

生徒の学習意欲や学習習慣に課題を感じられている総合・キャリア教育ご担当の先生方や、
進路指導や生活指導をご担当の先生方は、ぜひご参加下さいませ。

【こんな方におすすめ】
・生徒の学習意欲の低下に課題を感じ、対策を考えている方
・総合探究や総合学習の時間で、生徒の主体的な学習を実現していきたい方
・進路指導や生活指導を担当しており、生徒の学習習慣や生活習慣の乱れを防ぎたい方

【お申し込みはこちらから】
https://hubs.li/Q01lrlYM0

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/8【大阪開催】メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2024年12月8日(日)
2/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】2月大阪会場
3/29授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】3月埼玉会場
3/16授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】滋賀会場(2025.3.16,23)
1/25授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】1月岡山会場

学習意欲のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート