終了

小学校の理科実験がうまくいく講座

開催日時 21:03 21:03
定員40名
会費0円
場所 茨城県オンライン 
小学校の理科実験がうまくいく講座

 小学校2学期の理科実験がうまくいくためのビデオ講座です。お好きな時間にご覧いただけます。
 私たちは,『新版理科実験の教科書』(さくら社)の著者グループです。読者サービスとして,本に載せた実験を動画でご覧に入れることにしました。本に書ききれなかった情報も,このような講座に入れることにしました。
 例えば,6年生の地層のモデル実験があります。教科書の方法だと,泥と砂の混合物を水に投入し,泥が沈むまで待って次の泥と砂の混合物を投入するように書いてあるものがほとんどです。しかし,泥が沈むまで何分かかるのでしょう。予備実験でそれを確実につかまないと,授業が成立しません。その時間が1分2分なら良いとしても,10分以上待たされるとなれば,耐えられない子も出てくるでしょう。(実際,授業が終わらない,子ども達が騒ぎ出すと,評判の悪い実験です。)
 私たちは,それを解決する方法を前掲書に収録することができました。フルカラーの本なので読んでも分かると思いますが,実際に実験をしている様子をご覧頂いた方が良いと思います。これなら,たのしく授業ができる方法だと納得して頂けるでしょう。
 お申し込みは,こちらから。前掲書をお持ちの方なら,パスワードを送っていただくと無料です。まだ読者でない方は,これを機会に是非どうぞ。このような動画の講座は,定期的に行われます。
 https://www.kokuchpro.com/event/9480584a0654c51ab0e4fe371c89ac13/

イベントを探す

実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート