開催日時 | 20:00 〜 21:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

【シェア拡散歓迎・参加費無料】
文芸研枚方サークル主催の小学校国語の教材研究・授業研究のオンライン学習会です。現職教員の他、学生や一般の方も参加できます。
「主体的・対話的で深い学び」とは何でしょう?
アクティブ・ラーニングやプログラミング、ディープラーニング、GIGAスクール、学校DX、UD、ESDなど、怪しげな漢語やカタカナ、アルファベットまで現場に押し寄せてきている昨今、何か新しいことをしなければいけないみたいだけれど何をしたらいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか?時代の潮流に押し流されることなく、軸のぶれない仕事ができる力が必要です。
国語の教材研究や授業の進め方に困っている方、
2学期後半に向けての授業や学級づくりに不安を抱えている方、
初任者指導や初めての学年主任で戸惑っている方、など、
新任の先生からベテランの先生まで奮ってご参加ください。
学生さんも歓迎です。ともに学びましょう。
10/8(土)20:00~21:30
A講座 東書1年「おとうとねずみチロ」 東書4年「ごんぎつね」
B講座 東書2年「お手紙」 東書3年「モチモチの木」
C講座 東書5年「大造じいさんとがん」
D講座 東書6年「ヒロシマのうた」
※他社教科書を使われている方もご参加ください。
下記メールアドレスに、希望講座(A~D)と参加者氏名、所属(学校名学年等)を明記してメールを送って下さい。24時間以内に受付確認のメールと、後日ZOOM会議室のURL等を返信します。
その他、教材研究、研究授業に向けてなど、ご質問ご相談も随時受け付けています。ともに学びましょう。
bungeikenhirakata@gmail.com
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/5 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会(定例会⑤) |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
3/7 | 新年度のスタートダッシュを決める! 第13回黄金の三日間セミナー |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
川上康則 | パワーポイント | 教え方 | 丸岡慎弥 | 保健 | 鹿毛雅治 | 協同学習 | 公開授業 | 白石範孝 | 音読 | 数学 | 教員採用試験 | 心理カウンセラー | かるた | 無料 | 外国語活動 | 防災教育 | 授業研 | 小中連携 | キャリア教育 | 中学校教員 | 二瓶弘行 | 有田和正 | 東京書籍 | ユニバーサルデザイン | 向山洋一 | クラス運営 | 世界史 | ネタ | 法教育 | 漢字指導 | スクールカウンセラー | ADHD | 総合的な学習 | 読書指導 | ワーキングメモリ | Teach For Japan | 新学期 | 山中伸之 | 教材開発
