開催日時 | 19:30 〜 21:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 1800円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【誰も見捨てない全員参加の授業】
子どもをみるとは何か?
森本先生の授業を見ることでそれが分かります。
子どもを受容、肯定しながらも
学びに向かわせる言葉がけ
貴重な飛び込み授業の映像を見て、
さらに森本先生の解説を聞くことで、
あなたも全員参加の授業に近づくことができます!
日 時 10月29日(土)19:30‐21:30
参加費 1800円
定 員 100名(先着順)
■お申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/3371969/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級開き | グループワーク | スクールカウンセラー | 菊池省三 | 高校教員 | 道徳教育 | 多動性障害 | 俵原正仁 | 物理 | ロイロノート | 授業参観 | インクルーシブ教育 | 新学期 | 読み聞かせ | 小学校教員 | パワーポイント | 授業力 | 面接 | ADD | 秋田喜代美 | Teach For Japan | 学活 | 知の理論 | タブレット | 平野次郎 | 話し方 | LITALICO | 受験 | 地学 | 家庭科 | 読解 | 集団討論 | センター試験 | 小中連携 | マインドマップ | 自閉症スペクトラム | 留学 | 授業づくり | NLP | 地理
