在外教育施設でのICT活用事例紹介~読み放題型電子図書館とオンライン事典サービスの活用~

開催日時 16:00 16:50
場所 オンライン 
在外教育施設でのICT活用事例紹介~読み放題型電子図書館とオンライン事典サービスの活用~

ポプラ社では、小・中学校向けに本と学びのプラットフォーム「MottoSokka!(もっとそっか!)」を通じて、こどものための読み放題型電子図書館「Yomokka!(よもっか!)」と「総合百科事典ポプラディア」発 オンライン事典サービス「Sagasokka!(さがそっか!)」の2つのサービスを提供しています。

2025年現在、在外教育施設に通う小・中学生(日本国籍保持者)は約4万人*にのぼるとされています。今回のセミナーでは、在外教育施設でのICT活用の成功事例として、小学部・中学部でこの2つのサービスを導入いただいている台湾の台北日本人学校様をご紹介いたします。
台北日本人学校メディアセンターの先生にご登壇いただき、海外の学校ならではの様々な事情を交えながら、サービス導入の経緯や活用事例についてお話しいただきます。在外教育施設はもちろん、日本国内の小学校でのICT活用にもお役立ていただける内容になりますので、多数の方々のお申込みをお待ちしております。
*出典:公益財団法人海外子女教育振興財団ホームページ「在外校の在籍者数一覧」(https://www.joes.or.jp/zaigai/detail)(2025年11月閲覧)

イベント詳細・お申込みフォームは、下記のリンクよりご覧いただけます
https://cs-mottosokka.poplar.co.jp/seminar_202512

※本セミナーは、自治体/学校関係者・図書館関係者の皆さま向けのセミナーです。企業の方のお申込みはご遠慮ください。
(企業の方が本セミナーにお申込みいただいても、視聴用URLやアーカイブ動画の送付はいたしかねます。予めご了承ください。)

⭐登壇者紹介
■台北日本人学校 メディアセンター主任 田中 淳也 氏
1981年生まれ 大阪府東大阪市出身。
台北日本人学校勤務13年目、学校図書館(メディアセンター)5年目。
大阪では中高の英語教員、台北日本人学校でも小中の英語教員を経て、
2022年よりメディアセンター主任に着任。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート