ICTの京都のセミナー・研究会・勉強会
1万人の先生が利用する小中高の先生向けSNS SENSEI NOTE(センセイノート)
人気のワードで絞り込み
2019/3/4(月) 心を開く対話とは~メタファシリテーション体験セミナー(京都 3/4) 2人が気になる!リストに追加 京都府 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262 ウィングス京都 会議室10 生徒・保護者・同僚との、日々のやり取りで・・・
相手としっかりコミュニケーションを取って、相手(クラス・家庭・学校)の現状や問題を把握したい。
支援する側・される側といっ... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニティの勉強会 コミュニケーションの勉強会 話し方の勉強会 |
2019/3/21(木) 明日の授業をこどもにあわせて考えよう!よりよくしよう!日本教育情報学会特別支援教育AT研究会 1人が気になる!リストに追加 京都府 京都市下京区西洞院通塩小路下る キャンパスプラザ京都 特別支援教育に関心のある教員等を対象に、障害や特性に応じた学習・生活の質を高めるための支援技術(AT)やICTを活用した教育実践を交流する研究会を大学や各地の研究会と共催に... 京都の勉強会 特別支援の勉強会 大学の勉強会 プログラミングの勉強会 タブレットの勉強会 |
終了 2019/1/24(木) 立命館宇治中学校ICT公開授業研究会 12人が気になる!リストに追加 京都府 宇治市広野町八軒屋谷33-1 立命館宇治中学校・高等学校 立命館宇治中学校では、2017年度新入生からひとり1台のタブレット端末を所持し本格的なBYOD形式によるICT活用が始まりました。
NTTラーニングシステムズの「テックキ... 京都の勉強会 ICTの勉強会 公開授業の勉強会 情報モラルの勉強会 モラルの勉強会 |
終了 2018/12/6(木) 外国語教育高度化に向けた小・中・高等学校教員の指導力向上プロジェクト 1人が気になる!リストに追加 京都府 京都市伏見区深草越後屋敷町111 これから日本における外国語教育が大きく変わっていきます。新たに教科として導入される小学校から高校まで、外国語教育の高度化に、私達はどのように対応していったらよいのでしょう。
... 京都の勉強会 大学の勉強会 外国語の勉強会 国語の勉強会 高等学校の勉強会 |
終了 2018/11/12(月) 心を開く対話とは~メタファシリテーション体験セミナー(京都11月) 1人が気になる!リストに追加 京都府 京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 大阪YWCA217号室 相手としっかりコミュニケーションを取って、その人(組織・地域)の現状や問題を把握したい。
支援する側・される側といった力関係ではなくフラットな信頼関係を築きたい。
そ... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニティの勉強会 コミュニケーションの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/10/28(日) 2018京都府私立中高連教育研究大会数学分科会 3人が気になる!リストに追加 京都府 京都市左京区岡崎 京都文教中高 前半は、伊禮三之氏(仁愛大学人間生活学部)に「主体的・対話的に学ぶ数学教育」と題して講演をしていただきます。伊禮氏は、福井大学、琉球大学で実験数学の研究をされてきた方です。講... 京都の勉強会 数学の勉強会 大学の勉強会 中学校の勉強会 実験の勉強会 |
終了 2018/10/26(金) 10/26@京都 対話で自己肯定感を育む~メタファシリテーション入門セミナー 1人が気になる!リストに追加 京都府 京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 京都YWCA103号室 NPO活動で、地域づくりで、仕事で、相談対応で・・・
相手としっかりコミュニケーションを取って、その人(組織・地域)の現状や問題を把握したい。
支援する側・される側と... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニティの勉強会 コミュニケーションの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/9/27(木) 京都府 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ひと・まち交流館京都2階 和室A 「なんで○○しなかったの?」「なんで△△したの?」
相手から返事がなくてイライラしたり、逆に自分が聞かれて答えに困ったり…
そんな子ども・家族とのやりとりにモヤモヤを... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニケーションの勉強会 コミュニティの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/9/26(水) 京都府 京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 京都YWCA218号室 NPO活動で、地域づくりで、仕事で、相談対応で・・・
相手としっかりコミュニケーションを取って、その人(組織・地域)の現状や問題を把握したい。
支援する側・される側と... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニティの勉強会 コミュニケーションの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/9/19(水) 京都府 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ひと・まち交流館京都2階 会議室1 「なんで○○しなかったの?」「なんで△△したの?」
相手から返事がなくてイライラしたり、逆に自分が聞かれて答えに困ったり…
そんな子ども・家族とのやりとりにモヤモヤを... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニケーションの勉強会 コミュニティの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/9/18(火) 京都府 京都市上京区室町通出水上ル近衛町44 京都YWCAサマリア館218号室 「なんで○○しなかったの?」「なんで△△したの?」
相手から返事がなくてイライラしたり、逆に自分が聞かれて答えに困ったり…
そんな子ども・家族とのやりとりにモヤモヤを... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニケーションの勉強会 コミュニティの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/9/14(金) 京都府 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ひと・まち交流館京都2階 会議室1 「なんで○○しなかったの?」「なんで△△したの?」
相手から返事がなくてイライラしたり、逆に自分が聞かれて答えに困ったり…
そんな子ども・家族とのやりとりにモヤモヤを... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニケーションの勉強会 コミュニティの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/9/13(木) 9/13@京都 対話で自己肯定感を育む~メタファシリテーション入門セミナー 1人が気になる!リストに追加 京都府 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ひと・まち交流館京都 第1会議室 NPO活動で、地域づくりで、仕事で、相談対応で・・・
相手としっかりコミュニケーションを取って、その人(組織・地域)の現状や問題を把握したい。
支援する側・される側と... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニティの勉強会 コミュニケーションの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/9/12(水) 京都府 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1 ひと・まち交流館京都2階 会議室1 「なんで○○しなかったの?」「なんで△△したの?」
相手から返事がなくてイライラしたり、逆に自分が聞かれて答えに困ったり…
そんな子ども・家族とのやりとりにモヤモヤを... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニケーションの勉強会 コミュニティの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/9/11(火) 9/11@京都 コミュニケーションを変えて子育てを変える―子どもに関わる人のためのシンプルな質問術入門 1人が気になる!リストに追加 京都府 上京区室町通出水上ル近衛町44 京都YWCAサマリア館218号室 「なんで○○しなかったの?」「なんで△△したの?」
相手から返事がなくてイライラしたり、逆に自分が聞かれて答えに困ったり…
そんな子ども・家族とのやりとりにモヤモヤを感じ... 京都の勉強会 ファシリテーションの勉強会 コミュニケーションの勉強会 コミュニティの勉強会 話し方の勉強会 |
終了 2018/7/29(日) 京都府 長岡京市調子1丁目1-1 第2回 英語教育今井塾セミナー(京都)の開催について
--- 揺るぎない英語教育の基本から学ぶ---
1.目 的
(1)豊富な指導経験を持つ英語教育実践者から授業改善の... 京都の勉強会 英語の勉強会 英語教育の勉強会 中学校の勉強会 高等学校の勉強会 |
終了 2018/3/25(日) ~みんなが笑顔に~「教師のための仕事術」会場 24人が気になる!リストに追加 京都府 京都府中小企業会館 丸つけ、生徒指導、授業準備に追われる毎日…。
そんな先生いませんか?
「教師のための仕事術」を知れば、少し楽になれますよ!
余裕をもって、自分の時間も楽しみましょう!
... 京都の勉強会 生徒指導の勉強会 保護者対応の勉強会 保護者の勉強会 ICTの勉強会 |
終了 2018/2/23(金) 京都教育大学附属桃山小学校 平成29年度教育実践発表会 (文部科学省「次世代の教育情報化推進事業」指定) 6人が気になる!リストに追加 京都府 京都教育大学附属桃山小学校 612-0072 京都市伏見区桃山筒井伊賀東町46 主題:
主体的に情報を活用しようとする子の育成-各教科の学びを深めるメディア・コミュニケーション科-
日時: 2018年2月23日(金) 9:00~16:30(受付8... 京都の勉強会 情報の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 情報活用能力の勉強会 |
終了 2018/1/25(木) 立命館宇治中学校ICT公開授業研究会(NTTラーニングシステムズ株式会社 共同主催) 8人が気になる!リストに追加 京都府 宇治市広野町八軒屋谷33-1 立命館宇治中学校・高等学校 立命館宇治中学校では、2017年度新入生からひとり1台のタブレット端末を所持し本格的なBYOD形式によるICT活用が始まりました。NTTラーニングシステムズの「テックキャン... 京都の勉強会 ICTの勉強会 立命館の勉強会 情報の勉強会 情報モラルの勉強会 |
終了 2017/10/15(日) 2017京都府私立中高連教育研究大会数学分科会 2人が気になる!リストに追加 京都府 長岡京市 立命館中高 前半は、宮本次郎氏(岩手県立一関第一高校指導教諭)に「よくわかる高校数学」と題して講演をしていただきます。宮本氏は「90分で実感できる微分積分の考え方」「おもしろいほどよくわ... 京都の勉強会 数学の勉強会 懇親会の勉強会 立命館の勉強会 中学校の勉強会 |
終了 2017/6/19(月) 同志社中学校 2017年度公開授業研究会 1人が気になる!リストに追加 京都府 京都市左京区岩倉大鷺町89 同志社中学校 学び合い、育ち合う学校をめざして 〜新たな学びを展開するために〜
http://www.js.doshisha.ac.jp/jhs/koukaiken/koukaike... 京都の勉強会 学び合いの勉強会 大学の勉強会 公開授業の勉強会 留学の勉強会 |
終了 2017/6/9(金) 京都府 京都市北区小山西上総町22番地 立命館小学校 ICT教育研究会
Innovate for the present ~ICTを活用した新しい教育スタイルの創造~
・授業公開
・各授業検討会
公開授業 授業者... 京都の勉強会 ICTの勉強会 公開授業の勉強会 立命館の勉強会 小学校の勉強会 |
終了 2017/3/10(金) 第3回 立命館小学校ICT教育研究会 3人が気になる!リストに追加 京都府 京都市北区小山西上総町22番地 詳細、お申し込みは立命館小学校ホームページにてご確認ください。
http://www.ritsumei.ac.jp/primary/event/detail/?post_... 京都の勉強会 立命館の勉強会 小学校の勉強会 公開授業の勉強会 英語の勉強会 |
終了 2017/2/18(土) ICT研究発表会 6人が気になる!リストに追加 京都府 京都市左京区 下鴨南野々神町1の2 ノートルダムでは,自発的な対話や児童の主体性を生かした学び(アクティブラーニング)のために4年生全員に1人1台のタブレット(iPad)を用いて学習を進めています。当日は算数・... 京都の勉強会 ICTの勉強会 タブレットの勉強会 小学校の勉強会 公開授業の勉強会 |
終了 2016/8/6(土) 京都府 お宿いしちょう <子どもの読書と教育を考える会 第30回 夏季研究会>
あまん きみこ さん来る!!
◎日時 2016年8月6日(土)13時~7日(日)16時
◎会場 お宿いしち... 京都の勉強会 絵本の勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 歴史の勉強会 |
終了 2016/4/16(土) iTeachersカンファレンス 2016 7人が気になる!リストに追加 京都府 京都市左京区岩倉大鷺町89 教育ICTを通じて新しい学びを提案する教育者チーム“iTeachers”が、4月16日(土)に同志社中学校(京都)で「iTeachersカンファレンス2016」を開催。
... 京都の勉強会 中学校の勉強会 ICTの勉強会 大学の勉強会 小学校の勉強会 |
終了 2016/2/20(土) 授業がうまくなりたい学生・教員が集まる「西日本合同例会」~こんな楽しい知的な授業はじめて!人生が変わります~ 5人が気になる!リストに追加 京都府 中小企業会館 ★残席:15★
【講師】
兵庫県 ICT 特別支援 小学校教諭
許鍾萬先生
京都府 対応力抜群 小学校教諭
越智敏洋先生
【参加者層】
京都、大阪、岡山、兵... 京都の勉強会 懇親会の勉強会 TOSSの勉強会 小学校の勉強会 英語の勉強会 |
終了 2016/2/5(金) 京都市立梅小路小学校 生き方探究教育(キャリア教育)研究発表会 2人が気になる!リストに追加 京都府 京都市立梅小路小学校
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町3番地
TEL:075-371-7303 【テーマ】
自ら学び,ともに高め合い,創造性豊かにやりぬく子
~ すべての教育活動を通して育む生き方探究教育 ~
【学校区分】
小学校
【教科】
国語
生活科
道徳
... 京都の勉強会 小学校の勉強会 公開授業の勉強会 生活科の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2016/2/5(金) 京都府 京都市立梅小路小学校
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町3番地
TEL:075-371-7303 【テーマ】
自ら学び,ともに高め合い,創造性豊かにやりぬく子
~ すべての教育活動を通して育む生き方探究教育 ~
【学校区分】
小学校
【教科】
国語
生活科
道徳
... 京都の勉強会 小学校の勉強会 公開授業の勉強会 生活科の勉強会 大学の勉強会 |
終了 2016/1/8(金) 京都府 大谷大学響流館3階 メディアホール
■イベント概要
2015年度 大谷大学中国文学会学術公開講演会
標記の公開講演会を以下の通り開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内いたします。
【中国文学... 京都の勉強会 大学の勉強会 無料の勉強会 国語の勉強会 スマートフォンの勉強会 |
京都近隣で人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/12/21(土) 第33回 日本教育技術学会 京都大学大会
- 2019/3/16(土) 3月16日(土) 文部科学省IB教育推進コンソーシアム主催【国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業シンポジウムin京都(無料)】
- 2019/3/24(日) 第7回全国教え方セミナーin京都「黄金の三日間 学級を安定させるための準備と覚悟」会場
- 2019/3/31(日) 第53回法則化高校「紫式部」サークル例会
- 2019/3/3(日) これからの公教育を考えよう@京都
- 2019/3/21(木) 教材の活用・徹底研究セミナー(伴先生・桜木先生)
- 2019/3/3(日) 【主体的で対話的な深い学び】を実現するための、進路相談力をつける会【京都府】
- 2019/3/4(月) 心を開く対話とは~メタファシリテーション体験セミナー(京都 3/4)
- 2019/3/9(土) 関係作りの質問術 メタファシリテーション講座 ステップ1(3/9 京都)
- 2019/3/10(日) <2019春期駿台教育探究セミナー>センター現代文の攻略と指導法-共通テストに向けて-
ICTの人気のセミナー・研究会・勉強会
- 2019/3/24(日) FLExICT Expo 2018 (外国語教育 x ICT エキスポ)
- 2019/5/3(金) 『日々の「困った」に対応するコツと指導』 『各教科で充実した対話的な学習』
- 2019/3/10(日) 【一般社団法人センセイワーク主催】*ICT×AL×地域活性化* iPadだけでプロジェクションマッピング -高校生の取り組みから-
- 2019/3/23(土) 第3弾 小学校英語実践セミナー『小学校英語 教科化に向けた自治体の取り組みと成果』
- 2019/4/21(日) NPO法人eboard「オンライン教材eboard 公開研修会」【福岡】
- 2019/3/2(土) 第13回JEES教育セミナー in 札幌「新学習指導要領 全面実施まであと1年!~授業・学級・学校づくり実践講座~」
- 2019/3/6(水) Everyone Can Create Day in Tokyo Seitoku
- 2019/3/23(土) 2019年3月23・24日 Google活用集中セミナー(2日間) in Tokyo(満席)
- 2019/3/23(土) 第20回大会「主体的で対話的で深い学びのデジタル教材勉強会」4技能からAL,ポートフォリオまで(小中高大教員・学生・一般参加可能)
- 2019/3/16(土) JSET-SIG04 教育の情報化 第8回ワークショップ・公開授業「教員養成・教師教育におけるプログラミング教育」