ログインしてください。

終了

【ICTを活用した“わかる授業”のつくり方】~スローラーナー支援と授業改善のヒント~ 第125回 英語の先生応援セミナー(ONLINE) 開催:2025年9月7日(日)

開催日時 10:00 12:00
会費3000円
場所 オンライン 

【見どころ・聴きどころ】
●スローラーナーを導く「意欲の引き出し」
近年、教育現場でICT端末の導入は進んでいますが、英語授業では活用が形式的で、指導の質向上にはつながっていない現状があります。しかしICTは、生徒の表現力や創造性を引き出し、学びを再設計する力を持っています。
本セミナーでは、ICT活用に熱意を持つ和田一将先生を招き、授業を「よりわかりやすく、より届くもの」にするデザインについて、実践例を交えて解説します。
特にスローラーナーへの支援や視覚情報を通じた理解促進など、ICTの具体的な活用法を提案。iPadに限らずChromebookやWindows端末でも応用でき、初心者にも実践しやすい内容です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■開催日:2025年9月7日(日)10:00~12:00【受付開始9:50】
■会場:ZOOMによるONLINE
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6GEG WEST HUB #4 ここから始まるワクワクの一歩  〜Google × DXで描く学びの未来〜
12/25未来の学習コンテンツEX 2025冬期 テーマ「DXの先を見据えたこれからの学び」 生成AIの授業活用―教科学習におけるAI活用の今とこれからー
11/28【実践事例から学ぶ】「単位量あたりの大きさ」:難易度の高い単元、スクールタクトでどう学ぶ? 5年生算数の事例から
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
3/15★DV被害者対応スキルアップ研修会――被害者ファーストの支援を探求する.

ICTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート