終了

【吹奏楽トークライブ】市船吹奏楽部にみる学校教育の道しるべ

開催日時 16:30 18:00
定員50名
会費3,300円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【吹奏楽トークライブ】市船吹奏楽部にみる学校教育の道しるべ

※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://e-ve.event-form.jp/event/38687/hkO6Mhi7n2Un?g=entry
*********************************
今回のトークテーマは「教育における音楽の必要性」「部活動における人間教育」「コロナ禍での部活動」 「次世代の教育のあり方」「これからの部活動の意義」「YOSAKOI」「映画≪20歳のソウル≫」「甲子園≪市船soul≫」「吹奏楽コンクール」「マーチング」「吹劇」など盛りだくさんの内容です!

【開催概要】
■開催日時:2022/11/27日(日)16:30 ~ 18:00
■受講料:¥3,300(税込)
■見逃し配信あり
■講師:高橋健一先生
■内容:
コロナを契機として、様々な生活様式が変わり、デジタル化が急速に進む中、学校教育も大きく改革を迫られています。そんな中、2022年5月27日に全国公開された映画「20歳のソウル」。そして15年振りの夏の甲子園では、神曲「市船soul」で劇的サヨナラ勝ちを後押しし、2回戦進出を果たしました。この夏、最も注目を浴び多くの人を感動させた市船吹奏楽部とその顧問、高橋健一先生。
本セミナーでは、ナビゲーターに中畑裕太先生(叡明高等学校吹奏楽部顧問)を迎え、高橋先生への質問形式で「コロナ禍での部活動」「次世代の教育のあり方」「これからの部活動の意義」について、深堀りしていきます。

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10【全劇研2025in東京】日常をいきる ドラマのチカラ ~演劇教育の実践者から学び、仲間と出会う::特別企画『演劇と教育』分科会
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
7/27 「教員採用説明会&選考会2026」in広島  
9/21【指導者養成セミナー2025】子どもが生きる劇づくり~実践例を通して、その意義を考える~★講師:福島 康夫
8/23【8/23,24新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

部活のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート