開催日時 | 15:20 〜 17:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道札幌市中央区北2条西2丁目19番 TKPガーデンシティ札幌駅前 |

【セミナー実施の背景・内容】
大きな転換期を迎えている大学入試。その変化は大学入学共通テストの出題傾向だけでなく、各大学の個別選抜にも表れ、総合型・学校推薦型選抜の入学者の割合も急速に拡大しています。選抜方式や試験問題が多様化する中、いかに進路保障し、進学実績の向上を図っていけばよいのでしょうか。
また、新学習指導要領で重視されている探究型学習。自ら課題を発見し、学び、考え、判断し、課題を解決する資質・能力を育む探究型学習は、総合型選抜はもちろん、考える力、活用する力、表現する力などが求められるようになる一般選抜においても、実績を伸ばしていくために重要な教育機会になることは間違いありません。
今回は総合型選抜入試対策と探究型学習の指導で実績を上げる2名の先生を講師に迎え、これからの入試に強い生徒を育む具体的方策をご紹介いただきます。
■セミナータイトル:
第15回 生徒の資質・能力の育成と
その適切な評価の実現に向けて(札幌)
~入試の変化を捉え総合型選抜入試に強い生徒を育てる具体的方策~
■日程:2022年11月19日(土)15:20~17:30(受付開始 14:50)
■会場:TKPガーデンシティ札幌駅前
(北海道札幌市中央区北2条西2丁目19番
/JR函館本線「札幌駅」南口から徒歩5分)
■内容:
第1部:総合型選抜入試を活用して生徒の成長を促す
講師:川村一雄先生(教育系上場企業、キャリアデザインアドバイザー)
第2部:生徒の資質・能力を定量化する「Ai GROW」のご紹介
第3部:探究活動の精度と効果を高める学びのデザイン
講師:藤井亮太朗先生(上野学園中学校・高等学校 研究開発部長)
第4部:総合型選抜入試と探究型学習に関するQ&A
■対象
・中学校・高等学校・中高一貫教育校の先生
・教育委員会の先生・ご担当者様
■参加費・定員
・参加費:無料
・定員:50名
■その他・注意点
・企業の方からの参加申込は受け付けておりませんのでご了承ください。
・過去開催のセミナーレポート記事はこちらからご覧いただけます。
https://blog.aigrow.jp/article
■主催
Institution for a Global Society 株式会社(IGS)
■セミナー詳細とお申込み(参加無料)
https://hubs.ly/Q01pLP1g0
■Ai GROWとは
生徒の能力と教育活動の効果を可視化する評価ツール
https://www.aigrow.jp/
■お問い合わせ先
教育事業部 セミナー事務局
TEL:03-6447-7151
URL:https://www.aigrow.jp/
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/19 | 英語の授業をもっと楽しく―教科書・教材をどう活かすか? |
7/20 | 【7/20札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜 |
7/20 | 【7/20札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
7/19 | 未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
