終了

プロに学ぶ愛着障害〜正しい理解と支援をすることで、子どもと教室をHAPPYに〜

開催日時 15:15 16:45
定員50名
会費2000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
プロに学ぶ愛着障害〜正しい理解と支援をすることで、子どもと教室をHAPPYに〜

「いろいろ配慮しているのになかなかうまくかかわれない…」
「反抗的なことばかりして関係がうまく作れない…」

教室の中にかかわりにくさを感じる子はいませんか?
そんな子どもたちの中に「愛着障害」が隠れているかもしれません。
 
年間200件以上の講演をされている「愛着障害」の専門家である、
和歌山大学教育学部教授 米澤好史先生に、
「教室で出会う 愛着障害」というテーマで講演を頂きます。
 
「愛着障害」は発達障害と混同されやすいため、正確なアセスメント、診断がされず、支援が困難になりやすいのです。
「愛着障害」を知って、対応方法を知ることで、教室の中で困っている子どもを助けることができます。

🌈こんな方におすすめ🌈
・教室の中で「愛着障害」と感じる子どもと接している方
・「愛着障害」について、あらためて知りたい方
・「愛着障害」の子どもとの向き合い方や対応方法について知りたい方

日 時:2022年11月13日(日)15:15〜16:45
参加費:2000円
定 員:50名(先着順)
[お申し込みはこちらから]
http://ptix.at/MWw2HS

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(愛知)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(埼玉)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(山口)
12/14プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント
2/13【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート