開催日時 | 10:30 〜 12:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
はじめに
平成30年の春に小学校でスタートし、翌年度からは中学校においても教科化された「道徳」の授業。教科化のきっかけは、平成23年に滋賀県大津市で発生した、いじめを苦にした中学2年生の自殺事件でした。ですが、イジメは減るどころか、増えてます。そして、イジメも自殺者は減りません。「なぜ繰り返されるのか?どうすれば、効果的な道徳授業ができるか?そもそも何が問題の本質か?何を課題とすべきなのか?」が問われています。これを読んで何か気付きませんか?そうです、今年度から正式に始まった高校での探求授業です。「何気なく見過ごしがちな身の回りにあることから、課題を自ら発見し、その問題の本質を捕らえて、対策を講じる」能力が問われているのです。長くなるので、簡潔に申しますが、我々、人間は誰もが社会に出て、嫌になるほど、思い通りにならぬ、様々な壁にぶつかり、もがきます。
故に、この本質...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
10/30 | いじめゼロが当たり前のクラスが作れる1時間 学級経営セミナー |
4/18 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
11/8 | 【録画配信アリ・参加無料】「いじめ予防ゲミワ」 ファシリテーター オンライン養成講座 |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
