開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
場所 | オンライン |

授業での『STEAMライブラリー』活用セミナー〜STEAM化ごんぎつねを例に〜
※ご参加希望の場合は、Peatixにログインしていただき、本イベントのチケット(無料)を購入してください。
当日のスケジュールは以下の通りです。
1 目 的
関西大学初等部では、令和4年度「未来の教室」実証事業(テーマ B. 「STEAM ライブラリー活用事例創出」に関するテーマ)において、前年度の「STEAM化ごんぎつね」のコンテンツ制作事業者として、授業実践、指導案やカリキュラムなど、より学校教育において使用しやすいものへの実践の修正を行っています。
初等部(小学校)を中心とした授業実践からの活用事例のみならず、学校教員の皆様を中心に、「STEAM化ごんぎつね」を事例として、「STEAM化とは何か」「STEAMライブラリー」を日常の授業の中でいかに活用するかについてご紹介するとともに、学校教育におけるSTEAM教育のあり方やSTEAMライブラリーの活用について、議論を広げ、深めることを目的としています。
今回は、本事業の一環の教員研修として、経済産業省、京都府教育委員会後援の下、学校教員の勤務時間にも配慮し、公開セミナーを下記の通り、実施します。
2 主 催 関西大学初等部
3 対 象 全国小・中・義務教育学校の教職員等・教育委員会・STEAMライブラリに興味がある方
4 日 時
令和4年11月21日(月) 午後3時00分から午後5時00分まで
5 実施方法 オンライン形式(Zoomウェビナー)
6 費用 無料
7 参加方法 Peatix
8 定員 300名
9 日程
(1) 開会
挨拶 関西大学初等部 長戸 基
(2) 基調講演
「『未来の教室』事業とSTEAMライブラリーの活用」
経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課教育産業室
室長補佐 柴田 仁志 氏
(3) 座談会
「STEAM化ごんぎつね」から見る探究のプロセスと授業デザイン
実践と研究の紹介−思考スキル、探究、情報活用能力について
関西大学初等部 研究主任 松本京子
ミューズ学習主任 堀 力斗
情報教育主任 東口貴彰
(4) パネルディスカッション
「授業のSTEAM化とSTEAMライブラリの活用について」
経済産業省教育産業室 柴田 仁志 氏
佛教大学教授 古市 文章 氏
京都府宮津市立吉津小学校 井上 裕介 氏
関西大学初等部 松本 京子
堀 力斗
10 申込
Peatixにログインし、お名前・ご所属・メールアドレスを入力の上、無料の参加チケットに申し込んでください。
https://steamgon1121.peatix.com/view
11 後 援
経済産業省(申請中)
京都府教育委員会
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
