開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 500(学生無料)円 |
場所 | オンライン対面:三鷹市下連雀1−15−2−201 鬼沢ビル 対面:NPO法人文化学習協同ネットワーク 交流スペースLINK |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
争いの絶えない世界情勢、未だ収束が見通せない感染症、激しい気候変動など、…子ども・若者たち、そして私たちを取り巻く社会状況は、決して平穏ではありません。
また、「子ども・若者」が犠牲になる事件や事故、自殺など、心の痛むニュースが絶えません。そんな事態に遭っても、教育や福祉をめぐる課題は、容易に改善されていきません。
全進研「秋」「冬」のセミナーは、連続して「思春期・青年期の進路と教育」としました。
この「秋のセミナー」は「子ども・若者の今」をテーマに、子ども・若者を支援するソーシャルワークのフィールドから、「子ども・若者」「保護者」の抱えるしんどさについて。また教育現場で出会った子ども・若者の声から学んだことについて。お二人から「話題提供」を受けて、話し合う、考え合う機会として準備しています。
是非、ご参加ご予定ください。
*11月19日(土)14:00〜...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
4/27 | 『臨床心理学』第25巻第2号刊行記念トークセッション |
5/10 | 【オンラインセミナー】心理支援に活かす!子どものバウンダリー |
4/22 | 子どもに伝わる「効果的な声かけ」とは?専門家が具体例とポイントを解説【オンライン】#発達支援 |
4/22 | 専門家登壇|ASD(自閉スペクトラム症)の理解と支援のポイント【オンライン・教員/支援者/保育士向け】 |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
