開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 500(学生無料)円 |
場所 | オンライン対面:三鷹市下連雀1−15−2−201 鬼沢ビル 対面:NPO法人文化学習協同ネットワーク 交流スペースLINK |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
争いの絶えない世界情勢、未だ収束が見通せない感染症、激しい気候変動など、…子ども・若者たち、そして私たちを取り巻く社会状況は、決して平穏ではありません。
また、「子ども・若者」が犠牲になる事件や事故、自殺など、心の痛むニュースが絶えません。そんな事態に遭っても、教育や福祉をめぐる課題は、容易に改善されていきません。
全進研「秋」「冬」のセミナーは、連続して「思春期・青年期の進路と教育」としました。
この「秋のセミナー」は「子ども・若者の今」をテーマに、子ども・若者を支援するソーシャルワークのフィールドから、「子ども・若者」「保護者」の抱えるしんどさについて。また教育現場で出会った子ども・若者の声から学んだことについて。お二人から「話題提供」を受けて、話し合う、考え合う機会として準備しています。
是非、ご参加ご予定ください。
*11月19日(土)14:00〜16:30
*対面 & ZOOM
*対面会場:認定NPO法人文化学習協同ネットワーク:交流スペース LINK
(三鷹市下連雀1−15−2−201 鬼沢ビル2階)
「対面」会場の定員は15人です。
*話題提供
●「声を聴き取るーしんどい思いをしている子どもや保護者との出会いの中で」
荒巻りか さん
(子ども・若者ソーシャルワーカー、大学非常勤講師/教育科学研究会)
●「子ども・若者の声が教えてくれたこと」
遠藤裕子 さん(私立中高校教育相談アドバイザー、大学非常勤 講師:教職科目(心理系)/ 全国進路指導研究会世話人)
*参加申し込みは フォーム または Hotmail から ※詳細は添付チラシをご覧ください。
*参加費 500円(学生無料)
「秋」「冬:来年2月予定」合わせて1000円 連続テーマ「思春期・青年期の進路と教育」
*主催:全国進路指導研究会 zenshinken@hotmail.com
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
思春期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
