開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 4800円 |
場所 | 東京都新宿区馬場下町18−7 フェニックスビル 3階 |

人を笑わせる能力(ユーモア・スキル)には才能(センス・人格)の側面と技術(スキル・努力)の側面があります。
またギャグをしたり、面白い話をするだけでなく、
人の話を大きなリアクションで聴いたり、上手く切り返したり、笑顔で挨拶したりすることも
人を笑顔にするという点では、れっきとした「ユーモア・スキル」です。
本講座では、人を笑わせる能力を芸人の視点から調査・研究し、
また自身もお笑いコンビ「オシエルズ」として活動する講師が
1日集中でユーモア・スキルの概要とトレーニング方法をお伝えします。
面白い授業をしたい!子どもをとにかく笑わせたい!と思っている教員の方
ビジネスに笑いを取り入れたい!と思っているビジネスマンの方
笑いで職場環境を変えたい!笑いを研修に取り入れたい!
自分のコミュニケーションの方法を変えたい!
さまざまな方の思いに応える内容をご用意してお待ちしております。
ユーモア・スキル1日集中講座
2022年12月27日(火)
9時45分開場
10時00分~17時00分 本編
※12時00分~13時00分 昼食休憩
会場:多目的スペース・フェニックスラウンジ
(東京都新宿区馬場下町18‐7 フェニックスビル3階)
参加費:4,800円(各種割引あり)
【講師プロフィール】
矢島ノブ雄(やじまのぶお)
1987年生まれ。お笑いコンビ「オシエルズ」として活動。
日本一学校を回るお笑いコンビとして年間120校(2021年実績)の学校を訪問し、漫才授業を行う。
M-1グランプリ2021・3回戦進出。埼玉医科大学短期大学/板橋中央看護専門学校 講師。
著書「イラスト版子どものユーモア・スキル」(合同出版)。
YouTubeチャンネル「オシエルズチャンネル」。
一般社団法人 日本即興コメディ協会 代表理事。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
8/23 | 江戸たてもの園でタイムスリップ授業づくり! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
