開催日時 | 20:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1,000円 |
場所 | オンライン |
2学期も後半に近づいてきました。学級での授業は順調でしょうか?
もしかしたら、ちょっと行き詰まっている、マンネリ化して何か物足りない、などと感じている方はいませんか?
そんな方にぜひご参加いただきたいと考えています。
少しでもご自身の授業のヒントとなるような、またそのまま追試(まねして授業を行う)していただけるような講座を目指しています。
内容予定(順不同)
・「地図づくりゲーム」で「話す・聞く」力を高める 遠藤
これは、遠藤がTOSS授業技量検定を始めて受けたときに作った授業です。後に校内研究授業で実践したり講座でご紹介したらして、追試された方からとても楽しかったと好評でした。当時はプリントでしたが、今回はスライドで授業できるように作成しました。このスライドはプレゼントします。
・算数授業の実践例(「繰り下がりの引き算」、「重さ」の導入)遠藤
重さの授業は算数でも理科でも行うことができます。
繰り下がりのある引き算を、シンプルに行う方法をご紹介します。
・算数授業の進め方のポイント 遠藤
算数は他の教科と違う部分がたくさんあります。それを理解し意識して授業に臨むことが大切です。そのポイントをご紹介します。
・道徳の授業はこうする 西城
・説明文の授業はこうする 松本
・ 作る活動で楽しく知識を付ける理科 6年生「体のつくりとはたらき」杉山
12月17日(土)にも第6回教師力UPミニセミナーを予定しています。
こちらもご参加お待ちしています。
https://senseiportal.com/events/71741
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/6 | 第3回授業力・学級経営力向上研修会 |
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
5/30 | 【5/30(土)15時_伊丹市】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
