開催日時 | 13:30 〜 15:45 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 山口県山口市大手町2-18 山口県教育会館 第4研修室 |

山口市の就労訓練特化型放課後等デイサービス「未来ランド」さんと山口県教職員団体連合会の特別支援教育部と自主研修サークルGN1(義理と人情が1番)お届けする今まで世の中になかった講座です。
福祉と教育のコラボ講座を下記の内容で行います。
①気になる児童も取り組んだ!1人1台端末【クラウド上のシンキングツール】活用事例
担当:大貝浩蔵(下関市立安岡小学校、GN1代表)
②就労訓練特化型とは?児童・生徒の未来を創る「未来ランド」の取組紹介
担当:蔵田進一(未来ランド代表取締役)
③教室の気になる児童・生徒と共に創り出した衝撃の事実を紹介!元教員が語る児童・生徒の未来を創るために必要なこと
担当:小野隆行(株式会社イージスグループ代表取締役)
④スペシャルQ&A
申込先
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeIkulvrdXmlDxts5XSKTGsi_1OGaD7kdSm6nKiBpT6cJ_niQ/viewform
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 第2回 GEG All Hokkaido 2025 in 十勝 【GEG 北海道 FES】 |
7/12 | 【無料・高校理科】問い×AI ーAIが導く新たな問いの世界へー |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
クラウドのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習評価 | 谷和樹 | NIE | メンタルヘルス | ファシリテーション | 心理カウンセラー | 音楽 | 教職 | 白石範孝 | 小論文 | センター試験 | フィンランド | 堀川真理 | リコーダー | 学級崩壊 | 高等教育 | 話し合い活動 | 防災教育 | 特別支援 | ICT | インクルーシブ教育 | タブレット | クラス運営 | 美術 | ユニバーサルデザイン | 学習障害 | 自閉症スペクトラム | 小林宏己 | 保護者 | 図画工作 | 佐藤正寿 | 有田和正 | アンガー | 川上康則 | アドラー | 土作彰 | カウンセリング | クラス会議 | ASD | 高校入試
