開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
●日時
【第3回】2022年11月18日(金)13:30~15:00(オープン13:15)
※事前申し込みが必要です(本ページ下部 申込フォームより)
※参加費は無料です
●実施概要
今、学校現場は、変革の真っただ中にあります。
一方で、企業も、若手の育成・シニア世代の活躍など、パーパス・ビジョンにもとづく社員の活用の場、従業員エンゲージメントを高める施策が必須となっています。
「人をどう育てるか」
「どんな力を身につけてほしいのか」
「それぞれの現場で、どのように自己実現できるのか」
これらは、教育現場と企業の壁を越えた、社会共通の新たな「問い」です。
人生100年時代、子どもも大人も隔たりなく、<学び続けるわたしたち>であるために。
もっとお互いの現場を知り、お互いのニーズを知り、この新たな「問い」を共に考える場所が必要です。
2022年度、協育ビジョナリーアカデミーは、シリーズ3回のセミナーを実施します。第1回は義務教育、第2回は高等学校のカリキュラム改革、そして、今回の第3回は、<大学の変革>がテーマです。<教員養成課程>の改革にフォーカスし、日本の人材育成の鍵を握る、これからの先生方を育成する仕組み・カリキュラム、そして大学の変革における企業・外部のかかわりについて学びます。
教育施策の立案やその実行に携わる方、教育現場の変革にチャレンジしている先生方、企業内の人材育成や次世代育成に携わる方、教育現場における企業の連携のあり方について悩んでいる方、ぜひご参加ください!
●事例紹介
・国立大学法人 兵庫教育大学:
https://www.hyogo-u.ac.jp/
https://www.hyogo-u.ac.jp/topics/5276512.php
・登壇者
水 裕也 氏
兵庫教育大学理事(研究・大学院改革担当)・副学長
先端教職課程カリキュラム開発センター(C-TEX)長
中・高教員などを経て、2007年兵庫教育大学准教授、2010年教授、2019年より現職。
専門分野は、地理を中心に、社会科教育に関する実践的研究や教師教育に関する研究。
研究室URL:http://web.hyogo-u.ac.jp/yosimizu/
森山 潤 氏
兵庫教育大学大学院学校教育研究科・教授
先端教職課程カリキュラム開発センター/副センター長
一般社団法人 日本産業技術教育学会/副会長
博士(学校教育学)
京都市にて中学校教諭を務め、国立教育研究所、信州大学教育学部を経て、2011年より現職。専門分野は 技術教育,情報教育,教育工学 など。
●対象
企業・教育行政・NPO担当者、一般、および教員、教員関係者
●実施方法
オンライン(Zoom)
※申し込みをいただいた方に、後日メールにてご案内いたします
●お申し込み
セミナーお申し込みページより、フォームからお申し込みください。
https://www.career-program.ne.jp/action2/a2_article_005.html
<キャリア協育アクション推進コンソーシアムとは>
本コンソーシアムは、次世代育成(教育CSR)に真摯に取り組む企業や団体が連携し、学校現場で活用できる教育プログラムを協働で普及させることで、教育現場を支援してまいりましたが、2022年より「プログラムを開発・推進する」ミッションから、「協育アクションを推進する」ミッションへと、コンソーシアムの意義を改めて再定義してリスタートしました。
新しいコンソーシアムでは、“「教育」から「協育」へ”をコンセプトとし、産業界と教育界のリソースの融合、そしてさらには家庭との効果的な連携を推進するために「協育」のためのアクションを皆さんと共に協創し、リニューアルされたWebサイト等を通じて、そのアクションを随時発信・共有していきます。
キャリア協育アクション推進コンソーシアムWebサイト
https://www.career-program.ne.jp/
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025 5月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/16 | 5月度「みらい教育LABO」 |
5/31 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 |
6/28 | 伴一孝先生 これが知りたかった!「物語文の指導手順」 |
6/20 | 特別支援学習会2025上半期(6月〜9月) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/28 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 谷和樹先生講演会 |
5/25 | 2025.0525KTOスペシャル 道徳・国語・理科・体育 コラボ研修会 |
5/25 | “課題発見力”を伸ばすSTEAM探究授業 ~DXを活用し、「スマート農業」を授業の切り口に~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
6/22 | 学校のチームづくりを考えるワークショップ:連続講座第1回 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
