終了
地球市民を育成する小学校外国語教育―先生の相互文化的コミュニケーション能力を育てるオンラインワークショップ―4 What do you have on Monday? 学校文化のエトセトラ・異文化理解を促す土壌づくりについて考える
開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都 オンライン開催 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
「地球市民を育成する小学校外国語教育」をテーマに、先生方の「相互文化的コミュニケーション能力」の育成を目指すオンラインでのワークショップです。
小学校の学習内容に沿って、授業に必要な「英語力」だけではなく、異なる相手を理解し関わりあうための「相互文化的コミュニケーション能力」も、ワークショップを通して楽しく身につけていきましょう。
【WS 4 What do you have on Monday?】
学校文化のエトセトラ・異文化理解を促す土壌づくりについて考える
申込締め切り:令和5年3月15日(水)
お申し込みはこちらから↓
https://www.u-gakugei.ac.jp/training/list/2022/11/83783c3066c04e7c098a1da30a64099693dc4d56.html
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
eラーニング | 冬休み | LGBT | 保護者対応 | 実験 | 山田洋一 | ワーキングメモリ | 社会科 | 協同学習 | 公開授業 | プログラミング | LITALICO | 教師力 | 小中一貫 | 幼児 | 発表会 | アドラー | ユニバーサルデザイン | 話し方 | プレゼンテーション | 心の教育 | 教育実習 | 生徒指導 | 低学年 | 性教育 | リトミック | 多動性障害 | 自閉症 | コミュニティ | 授業づくりネットワーク | 非認知 | 青山新吾 | 高等教育 | EDUPEDIA | 特別支援 | 読み聞かせ | ソーシャルスキル | 有田和正 | 算数 | 漢字指導
