終了

学級開き&ロケットスタートセミナー

開催日時 13:00 16:15
定員70名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
学級開き&ロケットスタートセミナー

学級開き&ロケットスタートセミナー

~教室環境スキル・学習アイテムスキルが上手くいくコツ教えます~


 「学級経営が大事とは言うけれど、なかなかうまくいかない」という話をよく耳にします。書店やインターネットにはたくさんの学級経営の情報が溢れていますが、目の前の現実に自分を責めたり、諦めたりしていませんか。

 学級開きを成功させ、ロケットスタートを可能にするために、『ロケットスタートシリーズ 教室環境・学習アイテム』の執筆者から、それらが上手くいくコツについて聞ける会を企画しました。今回、お話をしていただく方々はこれまで教育現場で子どもたちと向き合い、誠実に実践を積み重ねてきた方々です。彼らが本では語りきれなかった「学級経営で大切にしたいこと」や子どもたちへの思いや願いを参考に、次年度の学級経営の戦略を考えてみませんか?参加費は無料、Zoomによるオンラインセミナーです。お気軽にご参加ください。

※セミナーの雰囲気・講師陣の提案内容のダイジェストを以下のサイト(youtube)において動画で見られます。
https://youtu.be/C8i7c3CDuUk 

1.日時 3月11日(土) 13:00~16:30

2.方法 Zoomによるオンラインセミナー(参加費無料)

3.申し込み(定員50名)
 下記の申し込みフォームより、手続きを行ってください。
https://www.kokuchpro.com/event/16069bddfc0196dd3db090dbb3e440f0/

4.内容
12:30 入室開始
13:00 開会挨拶・趣旨説明 松下 崇
 「クラスが100倍ステキになる教室環境・学習アイテムの極意」
13:20 尾下瑛 
 「自立を促す子供の受け止め方と声かけの視点」
13:40 鈴木裕也 
 「特別な配慮を必要とする子どもとの架け橋アイテムとその活用方法」
14:00 パネルディスカッション(尾下×鈴木×松下)
 「初めの一歩!児童の困り感に寄り添う環境づくり&学習アイテム」
14:20 休憩
14:30 髙橋健一 
 「児童と教師の物語〜子どもを包み込む温かさの一部に〜」
14:50 久下亘
 「教室環境や学習アイテムでつなぐ、T-C・C-Cの関係性」
15:10 佐藤翔
 「個の発揮と協働をねらうための段階的学級経営」
15:30 パネルディスカッション(髙橋×久下×佐藤×松下)
 「はじめの一歩!1年のゴールを見据えた環境づくり&学習アイテム」
16:00 閉会挨拶
16:05 各登壇者に直接質問コーナー(終了後、各自解散)
※登壇者毎のグループに分かれ、参加者と直接話ができます
※事情により、当日、時程や内容が変更になることがあります。あらかじめご了承ください。

5.参加される方へのお願い
*キャンセルの場合、サイト上より手続きを行ってください。
*参加者の心理的安全・安心を確保するため、「本名の表記」でご参加ください。(難しい場合は、ご参加いただけません)当日、「カメラOFF」で参加していただいても構いませんが、質問等をされる際は「カメラON」でお願いします。
*撮影、録音、録画は、著作権・肖像権等の観点よりお断りいたします。
*当日、音声が聞こえにくい場合があります。あらかじめご了承ください。
*セミナー前々日(3/9)午前9時頃までに、ご登録いただきましたメールアドレスへ、ZoomURL等(資料があれば資料)を送付いたします。次の@以下のアドレスを受信いただける設定にしていただけますようお願い申し上げます。

 メールアドレス:takashitamatsushisan@gmail.com

*他の方へZoomURLや資料を転送することはご遠慮ください。
*セミナー当日は、12:30よりご入室いただけます。待機室にて、お名前の確認ができた方より、セミナー会場へご入室いただきます。
*セミナー内容の後日配信は行いません。ご注意ください。
*確認作業を行いますので、表示のお名前は、「必ずセミナーお申し込み時にご登録いただいたお名前」に設定してください。ご登録のお名前と違う場合は、待機室にて申込のお名前と照合ができずセミナーへの入室ができないことがございます。ご注意ください。
*お名前が違う場合は、確認の手段がございません。必ず、ご登録のお名前表示にしてください。
*オンライン環境によって、配信が途切れたりすることがあるようです。接続環境はご自身で必ず事前に確認願います。不具合がありましても保証・サポートできませんのでご了承ください。zoomが初めての方は事前に接続を試していただくことをお勧めいたします。「zoomヘルプセンター 音声、ビデオ、共有」ページにテストする方法が紹介されています。
 https://support.zoom.us/hc/ja/categories/201137166
*申込時にご記入いただいた個人情報は、本セミナーの連絡、他セミナーのお知らせに使用させていただきます。

6.講師紹介(講座順)
松下 崇(まつした たかし)
神奈川県公立小学校教諭。自身も悩み苦しむ若者の一人であったが、学級づくりを中心に学び続け、学校現場で日夜、全力投球中。日本学級経営学会理事。教育サークル「はまの風」所属。共著に『学級を最高のチームにする!365日の集団づくり6年』、著書に『自治的集団づくり入門』(いずれも明治図書)がある。

尾下 瑛(おした あきら)
兵庫県立公立小学校教諭。横浜市で6年(うち、特別支援学級を3年)、その後、地元神戸市で勤務。ICTを得意とし、GIGA関係の校務を担当している。若手の頃ご指導いただいた恩師から叱咤激励を受け、今も「自分に渇いているか」「子供に思いを馳せているか」と自問自答しながら学び続けている。教育サークル「はまの風」所属。

鈴木 裕也(すずき ゆうや)
神奈川県公立小学校教諭。2021年度、国立大学教職大学院に現職派遣される。「特別な配慮を必要とする子どもに対する校内支援体制」を研究の軸とし、小・中・高をはじめ、地域療育センターやフリースクール、教育委員会など、県内外の様々な教育機関の視察等を行う。教育サークル「はまの風」所属。共著に『クラスを最高の雰囲気にする!目的別朝の会・帰りの会アクティビティ50』(明治図書)がある。

髙橋 健一(たかはし けんいち)
新潟県公立小学校教諭。子どもたちと担任が共に創る自治的学級を学級づくりのゴールイメージとして、自治的集団づくりの実践研究に取り組んできた。サークル「教師のNゼミ」共同代表。共著に『学級を最高のチームにする!365日の集団づくり四年』などがある。

久下 亘(くげ わたる)
群馬県公立小学校教諭。小中(小:9年、中:8年)学校の両方の経験を持つ。上越教育大学の赤坂真二教授に師事し、学級集団を自治的集団へ育成について研究。学校現場では、クラス会議や協同学習を基にした実践を積む。教育サークル「はまの風」所属。共著に『学級を最高のチームにする!365日の集団づくり(中学2年)』がある。

佐藤 翔(さとう かける)
千葉市公立小学校教諭。教科書編纂委員など家庭科を専門とする傍ら、自治的な学級経営についても提案・書籍執筆を行う。教育サークル「スパティ」所属、学校心理士、公認心理師。『授業をアクティブにする! 365日の工夫 小学6年』『小学校家庭科授業づくりテキスト』(いずれも明治図書)執筆。

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート