開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

「古典って自分とかけ離れている!」
「なんだか古典ってよくわからない!」
古典に難しさを感じる生徒は少なくないのではないでしょうか?そんな古典に親しむキーワードとして「自分事」と「対話」を大切にされている益田先生の授業プランをもとに古典の単元学習について学び合いましょう!
【参加者するみなさんと考えたいこと】
①平家物語に「親しむ」とは?
②古典である平家物語の文学的価値とは?
Q.どんな雰囲気の会ですか?
A.〇こんな授業やってみました!
〇普段の授業の悩み、モヤモヤしていること…などをざっくばらんに語り合う会です。
お飲み物を片手にお気軽にご参加ください♪
Q.部活があって参加が難しそうなのですが…
A.〇途中から参加 〇資料だけほしい 〇画面オフ、ミュートで参加
…など先生方に無理のないやり方で一緒に勉強させていただければ幸いです♪
☆まず...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/22 | "体感"をよむーちょこっと古文、さくっと短歌:第6回近代文化研究所公開講座 |
8/1 | 第43回 授業のユニバーサルデザイン研究会in関西 |
古典のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スクール | EDUPEDIA | 算数 | 英語教育 | 小学校教員 | 粕谷恭子 | 教材 | 進路指導 | 不登校 | 自然体験 | インクルーシブ教育 | 法教育 | アクティブラーニング | 石坂陽 | 図画工作 | Teach For Japan | 幼稚園 | あまんきみこ | スマートフォン | 多読 | 初任 | 学級づくり | QU | 公開授業 | 学習障害 | 協同学習 | 特別活動 | 横山験也 | 小学校 | 芸術 | 光村図書 | 教え方 | 秋田喜代美 | 現代文 | クラス会議 | 小論文 | マインドマップ | 保健室コーチング | カウンセリング | 石川晋
