終了

米澤好史先生に学ぶ 愛着障害 ~正しい理解と支援をすることで子どもと教室をHAPPYに~

開催日時 13:30 15:00
定員50名
会費2000円
場所 オンライン 
米澤好史先生に学ぶ 愛着障害 ~正しい理解と支援をすることで子どもと教室をHAPPYに~

大好評につき 第2弾!
米澤好史先生による、「愛着障害」のお話です。

今回は、特に、「愛情の器モデル」に基づく、愛着障害の対応方法についてお話をいただきます。

「愛着障害」は発達障害と混同されやすいため、正確なアセスメント、診断がされず、支援が困難になりやすいのです。

「せっかく支援しているのになかなかうまくいかない…。」
「何を考えているのかわからない…。」
「問題行動ばかりで、対応しきれない…。」

そんなお子さんの中には、うまく人との関係を築くことができていない「愛着障害」の視点からの支援が必要です。

「愛着障害」を知って、対応方法を知ることで、教室の中で困っているお子さんを助けることができるかもしれません。

🌈こんな先生におすすめ🌈
・教室の中で「愛着障害」と感じる子どもと接している方
・「愛着障害」について、あらためて知りたい方
・「愛着障害」の子どもとの向き合い方や対応方法について知りたい方
・前回のセミナーで不完全燃焼の方

日時:2023年2月5日(日)13:30〜15:00
参加費:2000円
定員:50名(先着順)

【お申し込みはこちらから】
https://aityaku.peatix.com/

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/27【7/27大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート