小学校3学期の理科実験で,結構うまくいかないところをどうすれば良いか解説します。動画で紹介するので分かりやすく見てもらえると思います。これを参考に予備実験すれば,成功間違いなし。
なお,これは『新版理科実験の教科書』(さくら社)の読者サービスの企画です。本書4冊のうち1冊でもお買い求め頂いていれば,動画を見るためのパスワードを知ることができます。お申し込み時に,「参加者コメント」欄にパスワードをご記入ください。まだ読者になっていない方は,この機会に是非!
過去に行ったzoom講座のレコーディングをしたものを,youtubeの限定公開をしてお好きな時間にご覧いただけます。
内容 (1)~(5)までのファイルがあります。
(1)zoom 20201206
理科室づくり,ソケットの中を想像する,腕の筋肉模型,星の観察,物の重さ,消化の実験,地層のモデル実験
...
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
4/20 | オンラインイベント『あの人のステキ教育話が聞きたい!』Vol.7 脳科学の視点からたのしい授業を考える |
4/27 | 埼玉科教協 春の理科フェス2025 ~授業映像から学ぶ、子どもたちの発言で展開する理科の授業づくり~ |
5/31 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 東京開催 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
