小学校3学期の理科実験で,結構うまくいかないところをどうすれば良いか解説します。動画で紹介するので分かりやすく見てもらえると思います。これを参考に予備実験すれば,成功間違いなし。
なお,これは『新版理科実験の教科書』(さくら社)の読者サービスの企画です。本書4冊のうち1冊でもお買い求め頂いていれば,動画を見るためのパスワードを知ることができます。お申し込み時に,「参加者コメント」欄にパスワードをご記入ください。まだ読者になっていない方は,この機会に是非!
過去に行ったzoom講座のレコーディングをしたものを,youtubeの限定公開をしてお好きな時間にご覧いただけます。
内容 (1)~(5)までのファイルがあります。
(1)zoom 20201206
理科室づくり,ソケットの中を想像する,腕の筋肉模型,星の観察,物の重さ,消化の実験,地層のモデル実験
...
イベントを探す
茨城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
12/20 | UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
10/25 | 10月25日【教師のための理科実験実技講習】 A:音 B:加熱の実験 |
11/1 | 11月1日 NSA【特別講座】『光の不思議な現象を探る』 |
11/16 | 2025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
