開催日時 | 14:30 〜 16:40 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市東大阪市小若江3丁目4−1 3号館3階501教室 |

教職教育部開設30周年を機に教育研究(教育実践研究・教育学・教育心理学など)を通じて同窓教員と教職教育部教員が自由に交流する場として「近大教育研究会」を、今年度も開催いたします。
近大を卒業した教員はもちろん、外部の大学の方もゲストとして参加可能です。
第2回例会テーマ「令和の日本型学校教育を実現する授業を求めて
~ICTを活用した「協働的な学び」とUDの視点から考える「個別最適な学び」を意識した授業~
【実践報告1】
小学校の特別支援の授業より
【実践報告2】
中学校理科の授業より
【なんでも交流会】
交流テーマを募集しています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf2AdOxTJ73yvl-aMXo1ZUAUnavAbNhRBgQI0KmBHwbUl8akg/viewform
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
石川晋 | 集団討論 | アイスブレイク | 音読 | 教職 | ホワイトボード | 鹿毛雅治 | 石坂陽 | 和楽器 | 白石範孝 | 授業づくりネットワーク | 国語 | 書道 | 算数 | 学習障害 | iPad | 自閉症スペクトラム | 中村健一 | 公開授業 | 地理 | LGBT | 澤井陽介 | 英文法 | 教え方 | 国際教育 | ファシリテーション | デジタル教科書 | 教材作り | 高学年 | 注意欠陥 | スクールカウンセラー | 佐藤正寿 | 読み聞かせ | いじめ | ユニバーサルデザイン | Teach For Japan | 学習評価 | 思考ツール | キャリア | 公民
