開催日時 | 13:30 〜 16:50 |
定員 | 40名 |
会費 | 500円 |
場所 | 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番8号 梅田スカイビル タワーウエスト22階 A会議室 |

日文セミナーfrom日文チャンネル
第一線の先生の模擬授業と「小学校の社会科で学び合い,身に付けたい姿と力」について語り合うセミナーを開催いたします。
このセミナーを通して,これまでも意欲的に「社会科にチャレンジ」されている先生も,これから「社会科にチャレンジ」してみたい先生も明日への活力をつかんでいただければ幸いです。
13:00
受付
13:30
はじめに 広島大学大学院准教授 永田忠道 先生
13:40~15:10
◇模擬授業+ ポイント解説
●3年「安全なくらしを守る人びとのくらし」
関西学院初等部教諭 宗實直樹 先生
――社会科の学びの扉を開く――
学習を進めるにあたり、社会科では特に問いと学習問題が非常に大切です。単元の入り口では、子どもがそれぞれもつ素朴な疑問から、みんなで追究するからこそ価値のある、単元を貫く学習問題をつくります。
●5年「さまざまな土地のくらし」
広島県公立小学校教諭 中村祐哉 先生
――学びの扉から追究の部屋へと進む――
学習問題について予想したことを確かめたり、疑問を解決したりしていきます。資料を調べたり、見学・調査をしたりすることを通して、見方・考え方を働かせながら、追究を進めます。
●6年「明治の新しい国づくり」
大阪市立野田小学校首席 石元周作 先生
――次の学びの扉へと学びをつないでいく――
追究してきたことについて、表現物にまとめたり、考えたことをみんなで出しあったりすることで、さらに自分の考えを深めていきます。
15:10~15:30
休憩
15:30~16:50(最大)
◇トーク×トーク
ご登壇の先生のトークセッションはもちろんの事、ご来場いただいた先生方からもご質問やご意見を出し合っての交流の場。社会科の楽しさや大切さを共有できるおしゃべりコーナーです。
※お申込みは下記サイトから
日本文教出版 セミナー案内
https://www.nichibun-g.co.jp/seminar/
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/4 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月①(62回目) |
4/12 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月①(60回目) |
5/24 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.5月②(63回目) |
4/19 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.4月②(61回目) |
7/26 | 第6回ALL石坂セミナーin和歌山 ~夏休みにパワー充電!実践力を1ランクUP~ |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
