| 開催日時 | 13:30 〜 16:45 |
| 定員 | 900名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 東京都世田谷区深沢4-10-1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加研究主題
「学びを自分でデザインする子ども」を育む教育課程の創造
~Laboratoryにおける学習環境デザイン~
「学びを自分でデザインする子ども」を育む教育課程のために、Home(異年齢集団)、Laboratory(探究)、Class(教科)の3領域を構想しました。学びをデザインするとは、「学びが自分(たち)のものであると自覚し、学びの目標、道筋、表現方法を思考し選択している」ことと本校では定めています。先行き不透明な社会の到来に備えて、SDGs、Society5.0、プログラミング、外国語など教育には多くの期待がもたれています。そのどれもが重要であることは論を俟たないでしょう。しかし、そもそも、そこに向かい参加し続けること、設定されたゴールに満足するだけでなく超えていくことがよりよい教育を支えると考えています。
子どもが学びをデザインする余地をLaboratory の時間として16の研究室を開設しました。研究発表会では、6つの研究室をご覧いただき、ご意見を賜りたく存じます。
本校HPから、お申込みください。
https://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/03kenkyu/kenkyupre/kenkyu2022/kenkyupre2022_2.html
【開催日時・会場】
2023年 2月18日(土) 13:00~16:45
東京学芸大学附属世田谷小学校アクセス
【実施形態】
対面 及び 録画配信[*2 月末日 配信スタート予定]
【定員】
対面:120 名[*各ラボ 20 名] /録画配信:780 名
【参加費】
無料
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 1/31 | 東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」 |
| 11/15 | 11月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
