終了

学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会

開催日時 13:30 16:45
定員900名
会費0円
場所 東京都世田谷区深沢4-10-1 
学芸大学附属世田谷小学校 研究発表会

研究主題
「学びを自分でデザインする子ども」を育む教育課程の創造
~Laboratoryにおける学習環境デザイン~

「学びを自分でデザインする子ども」を育む教育課程のために、Home(異年齢集団)、Laboratory(探究)、Class(教科)の3領域を構想しました。学びをデザインするとは、「学びが自分(たち)のものであると自覚し、学びの目標、道筋、表現方法を思考し選択している」ことと本校では定めています。先行き不透明な社会の到来に備えて、SDGs、Society5.0、プログラミング、外国語など教育には多くの期待がもたれています。そのどれもが重要であることは論を俟たないでしょう。しかし、そもそも、そこに向かい参加し続けること、設定されたゴールに満足するだけでなく超えていくことがよりよい教育を支えると考えています。
 子どもが学びをデザインする余地をLaboratory...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~
8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/4和太鼓演目『火群乃舞』(ほむらのまい) 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

発表会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート