| 開催日時 | 12:15 〜 13:45 |
| 定員 | 300名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 このコロナ禍でますます増えてきた愛着障害の子どもたち。ADHDやASDの子どもたちと似た行動が見られるので、その対応法をやってみても、なかなかうまくいかないことも多いです。
「あれ?今までの子たちならこの対応でうまくいったのに、どうしたものか?」と困っている学校もたくさんあります。
学級でだいたい1割はいると言われている愛着障害の子どもたち。
子どもの貧困、ネグレクト、ヤングケアラー等、子どもを取り巻く状況も社会の変化と共に大きく変わりました。
そんな子どもたちをどう理解し、指導や支援をしていくのか。
それを継続的に学ぶ学習会です。
申し込みは以下のところからお願いします。
ttps://peatix.com/event/3487380/view
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/15 | OTが行う保育所等訪問支援の実際 |
| 12/4 | 発達障害の理解と作業療法 |
| 12/7 | 【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回 |
ADHDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
