終了

【オンライン】「シリーズ2高大接続からみた探究活動」【無料】

開催日時 18:00 19:30
定員80名
会費0円
場所 その他オンライン(Zoom) 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【オンライン】「シリーズ2高大接続からみた探究活動」【無料】

===================================
大学コンソーシアム大阪 
2022年度 第2回 高大連携フォーラム
===================================

1 概要

【日時】 2023(令和5)年3月6日(月)18:00~19:30
【会場】 オンライン(ZOOM)にて
【定員】 80名 先着順・事前予約制
【参加費】 無料
【主催】 特定非営利活動法人大学コンソーシアム大阪
【後援】 大阪府教育委員会

2 内容

【講演】
 山内 洋氏(大正大学 理事長付特別補佐(高大接続担当)/ 日本文学科教授・学科長)
 君島 菜菜氏(大正大学 総合学修支援部 部長)
「高大接続」の必要がつとに言われるようになってから、すでに久しい時間が流れました。その当初課題は「学習指導要領」をプリンシプルとする教育課程とその圏外にある大学教育の効果的な「接続」を模索することにありました。しかしながら、今日の「新学習指導要領」の運用開始―すなわち「事実的知識を集積する学び」から「探究的・課題解決的な学び」へのシフトチェンジは今後の「18歳人口減少」の現実と相俟って、「高大接続」にますます重要な含みを与えています。だとすれば単なる入試接続ではない、本質的かつ重層的な「高大接続」の姿とは、いったいいかなるものなのでしょうか。またその具現化にはどんな大学側の組織体制や支援のかたちが、また高校側とはどのような教育連携やコミュニケーションが求められるのでしょうか。さらには大学の教学マネジメントサイクルへの影響は―。
皆さまの教育実践の現場にお役に立てるよう、これまでの大正大学の様々な試みをお話しします。

3 参加申込み

下記フォームからお申込みください。
 https://forms.gle/Jj8WWvip943L2QvF9
【申込締切】 3月1日(水)

大学コンソーシアム大阪HP
https://www.consortium-osaka.gr.jp/staff/koudai_forum

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート