開催日時 | 09:00 〜 11:45 |
定員 | 40名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都文京区小石川4-2-1 |
↓申し込みはこちらから↓
https://www.kokuchpro.com/event/b9826c71c04a734dea1daa1f247082c8/
第2回 東京学芸大学附属竹早小算数部主催 授業研究会
テーマ「日常生活から始まる問題解決」のもと、2月23日(木)(天皇誕生日)に対面による授業研究会を行います。小学校第1学年の授業を公開し,協議します。内容については,子どもたちの生活と関連付けて設定しますので,現在未定です。詳細は,指導案検討会の際にお伝えします。
授業研究会の2週間前に,リモートによる指導案検討を1回行います。ぜひ,指導案検討に参加していただければと思います。当日の授業について,参加者の先生方と竹早算数部で議論する時間を設けたいと思います。よろしくお願いします。
(1)指導案検討会について
・指導案検討会は、2月11日(土)午前10時から11時を予定しています。
・zoomのリンク先については,前日にメールでお知らせします。
(2)授業検討会について
・授業検討会は,2月23日(木)の午前9時から11時45分を予定しています。
・当日の予定は,以下の通りです。
①受付(8:30~9:00)
②提案(9:00~9:10)
③授業(9:15~10:00)
④協議(10:15~11:15)
⑤指導・講評(11:15~11:45)
・講師は、東京学芸大学 教授 清野 辰彦先生です。
・授業研究会の資料代として,500円を頂戴致します。当日、受付でお支払いください。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
指導案のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習意欲 | 高学年 | フィンランド | 高校入試 | コーチング | 文部科学省 | 性教育 | 高等学校 | オルタナティブ教育 | 地学 | 小林宏己 | 英検 | コミュニケーション | ダンス | シュタイナー | ソーシャルスキル | 平野次郎 | 野口芳宏 | マインドマップ | ADHD | 発表会 | 話し合い活動 | 教育会 | いじめ | 絵本 | ASD | 井上好文 | 丸岡慎弥 | 合唱 | EDUPEDIA | アドラー | 外国語活動 | 多動性障害 | 心理教育 | ホワイトボード | 食育 | 学級指導 | Teach For Japan | リトミック | コミュニティ
