終了

第5回 職場の同僚からのパワハラ・モラハラから自分の心を守る!「護心術」実践セミナー

開催日時 13:00 14:30
場所 オンライン 

こんなお悩みありませんか

・職場で理不尽なパワハラ・モラハラに苦しんでいる。
・それを誰にも相談できずに一人で抱えている。
・そんな現状が苦しくて、仕事を辞めたい。
・モラハラやパワハラに苦しんでいる同僚の力になりたいが、自分がターゲットになるのが怖くて行動できない。

皆さんこんにちは! カウンセラーの平田洋典です。
元教員で、 現在はカウンセラーとして、 主に職場のパワハラやモラハラによって 苦しんでいる方々のカウンセリングや コーチングをしています。

実は私自身も 教師時代に同僚からの いじめにあい心を壊した一人です。 あの時は本当に辛かった… そして、 現在も多くの方々が 同僚からの理不尽な パワハラやモラハラによって 苦しめられています。

私はそんな現状を変えたくて、 いま悩んでいる方のチカラになりたくて この仕事やセミナーを行っております。 もう一人で悩まないでいいのです! 職場での パワハラ・モラハラへの 効果的な対応、予防策を学び 今の苦しみから脱することが出来ますよ。

わたし自身の克服経験や カウンセリングを通して見えてきた 対応策等を本セミナーでお伝えしていきます。 職場のパワハラやモラハラから あなたの心を守る「護心術」を 一緒に身に着けていきませんか?

◆職場のパワハラ・モラハラの現状と問題点

  大昔から職種問わず、 パワハラ・モラハラは存在し続けています。 暴言、暴力、無視、意図的な荷重負担等、ひどいものが存在します。 パワハラ・モラハラ自体が大きな問題ですが、 加害者が野放しになっていることも 社会的な問題といえるでしょう。

時として SNSなどで残酷ないじめ動画が公開され メディアで取り上げられる…なんてこともありますが あれは何万とある事例の内のごく一部。 いまもなお 被害者は何重にも辛い思いをし、 心を病んだり、休職、退職に追い込まれたりしています。

この理不尽な状況を変えるためにも 被害者の方にまず知識を得て頂きたいのです。 パワハラ・モラハラへの 効果的な対応、予防策を学べば 今の苦しみから脱することが出来ます! わたし自身も悩む一人でしたが 今は明確な解決策を手に入れ それをクライアントの皆さまに お伝えしてます。

<お客様の声>
※カウンセリングでパワハラ・モラハラの相談をされた方の声(掲載許可あり)。

◆中学校教師 (女性)
学年主任になってから、同学年の教員たちから無視や嘲笑などの嫌がらせが始まりました。原因が分からず、日々悩みながら、仕事に打ち込みました。しかし、校長との面談にて、「○○先生は学年で好き勝手やっているようですね」という一方的かつ理不尽な言葉をもらい、心が折れました。

心療内科を受診し、うつ病と診断されて休職しました。その後復帰訓練に臨むにあたり、平田さんのカウンセリングを受けました。そこでは、論理的に同僚いじめが起きる背景を説明していただきました。また、加害者たちのパターンも具体的に教えていただき、対策も練っていただきました。その上で、自分自身の思考のパターンと潜在意識にある信念が明らかになりました。

復帰後、根本的にパワハラやモラハラの被害に遭わない自己の在り方、パワハラ・モラハラそのものを根絶していく職場作りに邁進しています。声を上げられない被害者の力にもなっていく覚悟もできました。

◆会社員(営業・男性) 
先輩社員から、身体的な特徴をからかわれたり、話し方を馬鹿にされたりすることが入社1年目から続きました。他の社員は見て見ぬ振りで、中には加害行為に加わる者も出てきました。そして暴言にまで発展して休職を考えるようになりました。

しかし、根本から変えたいと考えて、平田さんのカウンセリングを受けました。まず、パワハラ・モラハラをする加害者の心理的な背景を知り、納得しました。そして、私自身が悪いわけではないと確信をもつことができて、長く続いた自責の念を消すこともできました。

平田さんは聴くだけではなく、具体的な対応方法教えてくださいます。それを実践していき、効果が出てきました。まだ、時にはからかいがありますが、暴言などはなくなってきました。このまま継続していき、完全にパワハラ・モラハラを無くしていきたいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆いかがでしょうか。 皆さん大変な状況から 徐々にに改善の兆しが見え、 いまは安心して日常を送れるように 変化されています。

パワハラ・モラハラは 加害者心理を理解したり、 それから自分を守る方法を学べば 劇的に改善していきます。 しかもそんなに難し事や 危険なことは行いませんので 安心して改善に取り組んで頂けます。

いま苦しい状況でも きっと明るく心やすらかな毎日を 取り戻すことができるはずです。 その一歩として このセミナーをご活用ください。 もう一人で悩まないで下さい!

【このセミナーで学べること】

(1)パワハラ・モラハラの加害者の心理とその行動背景

(2)パワハラ・モラハラから自分の心を守る実践的な方法

(3)パワハラ・モラハラを認めない心構えと具体的な行動対策

【日時】 令和5年2月25日(土)   13時~14時30分 (90分予定)

【場所】 オンライン(ZOOM)
    ※ZOOMのURL等はお申し込みの方にメールにてお伝えします。

【準備するもの】 ノート、筆記用具など 必要に応じて準備してください

  ※講座資料は講座終了後メールにてお送りいたします。

【参加費】 3,000円 (お申込者に振込口座をお知らせします。恐れ入りますが、振込手数料は御負担ください)  

【講師】 平田 洋典  

◇元公立学校教員(長崎県4年、東京都12年) ◇日本心理セラピス ト協会認定 上級セラピスト   ◇日本心理セラピス ト協会認定 ヒプノセラピスト

◇URL:https://hirasankiai.com/
※連絡先:mail@hirasankiai.com

教師生活16年間で、「当たり前のことを当たり前にこなす」ことをモットーに、教科指導、学級運営、生活指導、部活動指導に励む。その中で成果をあげつつも、長時間労働や理不尽な圧力を経験してきた。

その過程で、断続的に3度のうつ病を経験。その中で「原則中心」のカウンセリングを学び、思考法を変えて克服した。 これらの経験をもとにして、悩む先生方の目的達成のために、「心の在り方」について適切な指導助言をするカウンセリングとコーチングを施す。

先生方が、不当な圧力、理不尽な圧力で苦しむこと、教師の世界から離れることを防ぎ、強みを生かして、安心して教師人生の道筋を作ることに力を注いでいる。 また、教師による同僚いじめの撲滅に取り組んでいる。

☆同僚いじめ犯罪被害者に対して、加害者への対応、法の考え方、気持ちの整理方法などを、自身の経験をもとにお伝えしています。

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/12★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編
8/9【オンデマンド】ビジョントレーニングⓇインストラクターPRO資格認定者 、フォローアップ(更新)講習※一般参加可
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/20【9/20,21東京】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/17【8/17名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
10/5【10/5大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感

カウンセリングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート