| 開催日時 | 18:30 〜 19:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 兵庫県尼崎市若王子2丁目18ー3 尼崎市立教育総合センター |
4月、新学期。
子ども達との出会いも束の間、授業参観が行われます。
”今年の担任の先生は、どんな人だろう?”
”新しい学年になって、うちの子ちゃんと勉強しているのかしら?”
新学期最初の参観日は、保護者にとって一番気になるところです。
「参観日の授業どうしよう?」
「懇談では何を話そう?」
おすすめの参観授業、懇談会をご紹介します。
【日時】
2023年4月14日(金)
18:30〜19:30
【場所】
尼崎市立教育総合センター+オンライン(ZOOM)
【講座内容】※予定です。
①子ども保護者も熱中!参観日におすすめの授業
・国語編
・算数編
②この先生なら大丈夫!保護者が安心する懇談会のもち方
③サークル体験
・模擬授業
※こちらで用意した教材文(何種類か)を配付します。それをもとに、
参加者の皆さんで授業を考え、希望者で模擬授業をします。
(1人2〜3分程度)
もし、授業を考えてほしい教材文があれば、お持ちください。
(コピーは1部以上あれば大丈夫です。)
・本の紹介
※最近読んだ本(マンガ・雑誌も可)について交流しましょう。
・学校のこといろいろ〜近況報告・情報交流〜
④Q&Aタイム
【オンライン参加について】
事前にZOOMアドレスをメールでお知らせします。
時間になったらご入室ください。
【場所について】
尼崎市立教育総合センター
http://www.ama-net.ed.jp/
尼崎市若王子2-18-1(JR塚口駅から東へ約1.2km)
※聖トマス大学の跡地にある『サピエンチアタワー』です。
入り口付近工事中ですが、入れます。
※施設内に駐車場があります(無料)
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/13 | NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ |
| 1/17 | 【熊谷恵子先生】算数の『わからない』を理解し支援するヒント |
| 12/26 | 【学校の先生向け】⭐️忙殺される毎日から『AI習慣化コーチ』を使って、デキる自分に変えよう! |
| 12/7 | 第31回セリエ研究会 |
| 12/10 | 【オンライン】教育現場で「聴ける・伝わる・つながる」 コミュニケーション1ランクupセミナー |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
認定試験 | 鈴木健二 | 授業参観 | 西川純 | 教え方 | 歴史 | 長谷川博之 | 東京書籍 | リトミック | デジタル教科書 | フィンランド | 多動性障害 | 留学 | 芸術 | 森川正樹 | 俵原正仁 | 心理カウンセラー | 土作彰 | アドラー | NIE | 教員採用試験 | 野口芳宏 | ワーキングメモリ | パワーポイント | 奈須正裕 | 初等教育 | 漢字指導 | 読解 | EDUPEDIA | 秋田喜代美 | 注意欠陥 | 発達障害 | 中高一貫 | ソーシャルスキル | 中学校 | あまんきみこ | iPad | 授業づくりネットワーク | 佐藤正寿 | 学活
