終了
【Zoom無料】不安を解消!中学校の授業開き&部活開き~1年を規定する!最初の3時間のシナリオ(国語・数学)・競技経験ゼロの部活指導術・初めての特別支援学級担任心得(小学校)
| 開催日時 | 19:30 〜 20:30 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 無料円 |
| 場所 | オンラインオンライン |
「黄金の三日間」という言葉がありますが、教科担任制の中学校では授業開きの最初の1時間目が1年を規定します。プラチナの1日目と言われる所以です。ベテラン教師は、最初の3時間で何をしているのか。
最初の授業、ノート指導、教科書の読ませ方…、中1と中3に分けてそのポイントを教えます。
初めてだと分からないことだらけなのは、子供も教師も同じです。
初めて特別支援学級担任になったら、まず何をすべきか。
競技経験ゼロの部活の顧問を任されたらどうすればよいのか。
座談会形式で気楽に相談しませんか?
忙しい平日夜のセミナーです。途中入室・途中退室はお気兼ねなく。
【3/27(月)無料オンラインセミナー】
プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備
◆日 時:2023年3月27日(月)19時30分~20時30分
◆場 所:オンラインZOOM
◆参加費...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 4/12 | こんなときどうする?子ども・保護者との関係づくり |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
書道 | 学級崩壊 | スマートフォン | 授業参観 | 金大竜 | iPad | 集団討論 | 奈須正裕 | 家庭科 | カウンセリング | 協同学習 | キャリア | リコーダー | 読書指導 | スクールカウンセラー | 国際バカロレア | アイスブレイク | EDUPEDIA | 古典 | サマーセミナー | 前田康裕 | ファシリテーション | 授業づくり | 漢文 | ADD | ソーシャルスキル | 養護教諭 | 認定試験 | 学校心理士 | クラス運営 | 自然体験 | 本間正人 | 中学校教員 | 立命館 | 低学年 | モラル | 不登校 | 幼児 | 和楽器 | ロイロノート
