終了

2023.3.18(土)9:00-10:30AM 小学校外国語授業づくり研究会オンラインサロン:緊急開催!テーマ別勉強会「来年度の指導計画を考えよう」<小学校英語>

開催日時 09:00 10:30
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
2023.3.18(土)9:00-10:30AM 小学校外国語授業づくり研究会オンラインサロン:緊急開催!テーマ別勉強会「来年度の指導計画を考えよう」<小学校英語>

小学校外国語授業づくり研究会オンラインサロン3月期会員限定企画です。本企画は専科教員で、指導計画作成に携わっている方の参加を想定しています。

今年度もおつかれさまでした。しかし、専科の先生であれば、来年度のことを考え始めるのではないでしょうか。書類上は、来年度の指導計画は既に提出済みかもしれませんが、今一度、考え直してみませんか?子供たちに育てたい力、目指す姿をしっかりとイメージし、そのためにどのような道筋で積み重ねていくか。中学校にどのようにつなげていくか。『Let's Try!』と各教科書の指導計画そのままでは不十分だと考えています。実際にうまくいくかは別ですが、新年度が始まる前にカリキュラムのグランドデザインを考えておく必要があると思います。

本勉強会は、参加者の皆さんとディスカッションしながら、よりよいカリキュラムデザインを考えていきたいと思います。

以下2つのテーマについて議論していきます。

①中学年から高学年へ、小学校から中学校へ、円滑に接続するには?

②「主体的に学習に取り組む態度」を育むカリキュラムデザインとは?

◆企画概要

日程:2023年3月18日(土)8:45AM入室開始 9:00AM開会、10:30AM閉会(予定)

方法:オンライン(Zoom Meeting)

コーディネーター:白石 裕彦(東京都公立小学校主任教諭・外国語専科・検定教科書『Here We Go!』執筆者)

対象:オンラインサロン3月期有料会員の方限定/一般参加不可
   ※専科教員、指導計画を作成する立場にある方におすすめです。

費用:オンラインサロン3月期有料会員の方は無料。

注意事項
・参加者同士でディスカッションをして進めていく勉強会です。講義ベースではありません。「聞くだけ」の参加はできません。
・ディスカッションを行う都合上、参加人数を限らせていただきます。先着順です。
・当日のキャンセルはご遠慮ください。
・本企画は記録のため、録画させていただきます。録画映像はオンラインサロンのコンテンツとして利用する場合があります。

お申し込みはこちらからどうぞ↓
https://gaikokugolesson.amebaownd.com/posts/41755314

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート