テーマ:進んで考え,共に高め合う子ども
~筋道立てて考える力を伸ばし,意欲的に学び合う学習を目指して~
▼ 主な内容
《時程:》13:30-14:00 受付
14:00-14:45 公開授業・全学級公開
14:55-15:25 コミュニティ-・スク-ル経過報告
15:25-16:45 講演/全体会《講演:》京都市総合教育センター指導主事
青山泰浩先生
▼ 会場
京都市立音羽小学校
〒607-8066 京都市山科区音羽森廻り町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
Mail:otowa-s@edu.city.kyoto.jp
▼ 教科など
数学・算数
▼ 問い合わせ
京都市立音羽小学校
〒607-8066 京都市山科区音羽森廻り町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
Mail:otowa-s...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
7/25 | 【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(オンライン研修 第2回) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学び合い | あまんきみこ | 初等教育 | 大学受験 | Teach For Japan | ファシリテーション | ADD | 心理カウンセラー | 保護者 | 教務 | 総合的な学習 | 小林宏己 | 教科教育 | 外国語活動 | 自然体験 | ちょんせいこ | アクティブラーニング | 組体操 | 地理 | ソーシャルスキル | 自閉症スペクトラム | ADHD | 家庭科 | 立命館 | 文部科学省 | 多動性障害 | アプリ | LEGO | 生きる力 | 小論文 | 数学 | ユニバーサルデザイン | 管理職 | 英会話 | 図画工作 | 本間正人 | 学習評価 | 学習意欲 | 高校教員 | 奈須正裕
