開催日時 | 07:00 〜 22:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ビジネスシーンでも用いられるフレームワークや思考法を使って生徒が主体的に “問い” を立てられるようになるためのキッカケをお届けします!
【こんなことに心当たりある学校にオススメ!】
「探究学習」どのように始めたらよいかわからない、、、
生徒がうまく “問い” を立てられない、、、
「探究学習」なのに生徒が受け身になってしまう、、
生徒に主体的に取り組んでもらいたい!
この動画の時間:9分16秒
お申し込み(こくちーずプロ)
4/15 7:00〜 休日朝コース
https://kokc.jp/e/b8d6ef72e560323429bc7cb627ca387c/2348385/
4/15 12:00〜休日昼コース
https://kokc.jp/e/b8d6ef72e560323429bc7cb627ca387c/2348386/
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
倫理 | 学び合い | ホワイトボード | 学級指導 | 苫野一徳 | スクールカウンセラー | 群読 | カウンセリング | 漢字指導 | 国際バカロレア | 横山験也 | 総合的な学習 | 教育会 | 日本史 | 教材 | EDUPEDIA | Teach For Japan | 運動会 | 音読 | 桂聖 | 幼児 | 絵画 | インクルーシブ教育 | LGBT | 小中連携 | ファシリテーション | ADHD | 保護者 | 発表会 | 教員採用試験 | 公開授業 | 学力向上 | クラス会議 | 全国大会 | 物理 | モラル | 地理 | 中学校教員 | 小学校教員 | ユニバーサルデザイン
