終了
〈保護者、指導者によるシンポジウム〉アメリカでは巡り会えなかった指導法で娘は大きく成長した【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県、埼玉県教育委員会など
| 開催日時 | 09:45 〜 11:45 |
| 定員 | 100名 |
| 会費 | 1500円 |
| 場所 | 埼玉県川口市川口1-1-1 川口駅前市民ホール フレンディア(キュポ・ラ4階) |
【実例から知る、「発達の遅れ」が気になる子どもの教え方】第32回
親とアメリカ・日本の指導者3者によるシンポジウム
アメリカでは巡り会えなかった指導法で
娘は大きく成長した
長女(現在19歳)には言葉の遅れや落ち着きのなさがあり、3歳の時、「自閉症」と診断されました。公的なサポートやセラピーを受けたものの、子どものペースに合わせるやり方では効果が出ず、母親のKさんは、「どうすればいいのか」と悩んでいました。
その頃、ロサンゼルスの書店で『発達の遅れが気になる子どもの教え方』という本に出会い、5歳から日本とアメリカで計画的に学習に取り組み始めます。子どもに「学ぶ姿勢」「教わる力」を身につけさせることの大切さに気づいたからです。
そして、日々の学習(相手の目をよく見て聞き・話す、字形・大きさ・筆順を守りながら文字を書く練習・読む練習など)を通して次第に「応...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
