終了

【オンラインプチセミナー】子供同士のトラブル対応、こんなときどうすれば!?ケンカやイザコザ対応術・事例紹介

開催日時 10:30 11:00
定員30名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

※小学校の先生向けの内容となっています!

子供同士が活発に関わるほど、トラブルも増えていくものです。
更にこの時期、梅雨のジメジメもあり、余計にストレスが貯まるもの。
困った顔、怒った顔の子供が近寄ってきて、こんな事を言います。

○○君が叩いた。あっちもいやなことを言った。前にもあった。
あっちに聞き込み、こっちに聞き込み、誤魔化されたり、別のトラブルも発覚したり…。

こんなときってどうしたらいいの!?

そんな子供同士のトラブル対応術や対応事例、
聞いた瞬間すぐ使える方法の紹介です!

予定内容:
・ケンカ仲裁、反省が苦手な子でも自然と反省できる対応法!
・何年も前から続くイザコザ対応の基本形
・明らかな嘘を言う子、素直に話せない子に効く言葉、対応術
・他数点、時間に合わせて調整

参加方法:
Zoomにて開催いたします。事前にZoomのインストールなどのご準備をお願いします。
イベント開催1週間前、および前日に、参加のためのZoomアドレスを記載したメッセージ通知いたします。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
11/232025井戸セミナーin関西
5/31第3回 岩下修先生に学ぶ会:学級経営に直結!国語授業の指導技術を徹底的に学ぶ~作文指導、発問づくり、詩の授業をもとに~
5/18「教員採用説明会&選考会2026」in大阪
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート