開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 150名 |
会費 | 10000−11000円 |
場所 | 静岡県三島市一番町20−5 |

【申込みは、こちらからお願い致します】
https://mukosyashiz.peatix.com/view
1 日程
2023年10月7日(土) 13:30−16:30
2 会場
三島市民文化会館 大会議室
三島駅南口徒歩3分
&
ZOOM
3 講師
谷和樹先生 小嶋悠紀先生 川原雅樹先生 小川晋先生
5 資料代
早割 10000円(8月31日まで)
通常 11000円
(学生半額)
※本セミナー前日までのご連絡で手数料340円差し引いて返金いたします。
ただし、サブセミナーに一度でもご参加いただいた場合は、返金できません。
6 本セミナー講座内容
テーマ 小中高社会系教科のつながりを意識した「学び方育成」向山型社会の授業
※講座内容は講師の判断で変更されることがあります。ご了承ください。
13:30−
講座1
向山型社会で小中高社会系教科のつながりを意識したどんな「学び方」を育成できるか?【公募】
(発表7分×6+解説4分×3=54分)
※ 立候補は、7月中 応募多数の場合、指導案一次提出は、8月16日まで。授業者決定は8月中を予定。
資料最終提出は9月23日
1講座小中など2名での立候補も可能。
小中高社会科のつながりを意識した「写真資料活用」学び方育成授業
小中高社会科のつながりを意識した「統計資料活用」学び方育成授業
解説 【川原先生】
小中高社会科のつながりを意識した「問いづくり」学び方育成授業
小中高社会科のつながりを意識した「年表活用」学び方育成授業
解説 【小嶋先生】
小中高社会科のつながりを意識した「地図帳活用」学び方育成授業
小中高社会科のつながりを意識した「教科書活用」学び方育成授業
解説 【谷先生】
14:24ー
休憩 10分
14:34ー
講座2
向山型社会×探究型授業をどうつくるか(10分×4=40分)
①教室の事実から示す 向山型社会をもとにした小学校探究型授業の事実【谷先生】
②教室の事実から示す 向山型社会をもとにした中学校探究型授業の事実【小川先生】
③私ならこうする 向山実践をもとにした探究型社会科授業【小嶋先生】
④探究型授業の視点から向山実践を分析する【川原先生】
15:14ー
講座3
あなたの教室での実践を全国へ!
子どもの「学び方」を育成する実践事例集(発表2×6=12分+コメント8分=20分)
コメント【谷先生】
※ 立候補は、7月中 応募多数の場合、指導案一次提出は、8月16日まで。発表者決定は8月中を予定。
資料最終提出は9月23日
15:34ー
休憩 10分
15:44ー
講座4
明日の授業のここが知りたいに答える Q &A講座
(学び方についてのQのみ)(10分) 【谷先生 川原先生 小嶋先生 小川先生】
15:54−
講座5
向山洋一氏は社会科授業で子どもにどのように学び方を身につけさていたのか(10分×3=30分)
①向山実践児童実物ノートからの分析 【小嶋先生】
②小学校中学年での授業実践からの分析 【川原先生】
③小学校高学年での授業実践からの分析 【谷先生】
16:24−
講座6
ごあいさつ(5分)【向山洋一先生】
7 サブセミナー
テーマ「模擬授業で示す 学び方育成を目指した単元の組み立て方 初級編」
※チケットを購入された方全員参加可能です。(オンラインZOOMで開催です。)
講師 川原雅樹先生 桜木泰自先生 他 向山型社会事務局メンバー
6月3日土曜日 21:00−22:00 第一回サブセミナー
講座1 3年生(8分) 農家の仕事/工場の仕事
講座2 4年生(8分) ごみのしょりと利用
講座3 5年生(8分) 米づくりのさかんな地域
講座4 6年生(8分) 天皇中心の国づくり
講座5 中・高(8分) 1学期後半単元
講座6 特別支援学級(8分)
講座7 QA(12分)
8月6日日曜日 21:00−22:00 第二回サブセミナー
講座1 3年生(8分) 店ではたらく人
講座2 4年生(8分) 自然災害からくらしを守る
講座3 5年生(8分) これからの食料生産とわたしたち
講座4 6年生(8分) 武士の世の中へ
講座5 中・高(8分) 2学期前半単元
講座6 特別支援学級(8分)
講座7 QA(12分)
9月10日日曜日 21:00−22:00 第三回サブセミナー
講座1 3年生(8分) 火事からくらしを守る
講座2 4年生(8分) 県内の文化財や年中行事
講座3 5年生(8分) 自動車をつくる工業
講座4 6年生(8分) 世界に歩みだした日本
講座5 中・高(8分) 2学期後半単元
講座6 特別支援学級(8分)
講座7 QA(12分)
12月23土曜日 21:00−22:00 第四回サブセミナー
セミナーを受けての実践公募発表
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | 2025年 実は伝わっていないかも!? 子どもに響く支援が身に付く特別支援教育講座 |
5/10 | 2025対応を学び、いかそう!特別支援対応力UP講座 |
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
5/3 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目 |
5/24 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「困ったあの子にどう対応?」具体的な手立てを知れる特別支援 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/9 | ⭐️ハイブリッド開催⭐️ 新たな社会科を創造する会「定例研究会①」 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
8/17 | 第27回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
