
私たちの身の回りでは、桜の開花や梅雨の時期がずれるなど、すでに気候変動の影響を感じるようになりました。世界を見ればこの影響はすでに多くの人の生命や健康、生活を脅かすような段階に来ています。その影響の度合いは、住む場所や社会的条件により大きく異なります。
今回はクライメート・リアリティ・プロジェクト・ジャパンの三谷優衣子さんから、気候変動が私たちの社会にどのような影響を与えているのかを聞き、またベトナムのグエン・キエウ・アンさんからは、気候変動の影響について現地の声をシェア頂きます。私たちができるアクションについて一緒に考えていきましょう。
【三谷 優衣子(みたに ゆいこ)さんプロフィール】
気候変動対策に取り組む国際NGO、クライメート・リアリティ・プロジェクト日本支部プログラム・マネージャー。気候変動や環境問題だけでなく、労働者の人権やジェンダー、難民問題等の広い問題意識を基に、多角的なアプローチを模索。英国・台湾に居住経験、40か国に渡航経験があり、多様な文化や新しい働き方・暮らし方にも強い関心を持つ。内閣府世界青年の船既参加青年、内閣府青年国際交流プログラムモデレーター。
【グエン・キエウ・アンさんプロフィール】
政策決定プロセスに興味のある学生として、今の気候変動の破壊的な影響に対応する政策設計が非常に必要だと考えています。CRPの活動に参加することで、気候変動、特に気候政策について学び、持続可能でグリーンな未来のために積極的に行動していきたいと思っています。CRPでは、グローバル・サウスや私の母国ベトナムにおける気候正義の問題について学び、自分の意見を述べる機会を得ました。そして、将来的には、ベトナムだけではなく、南半球の国々が気候変動の影響をより強く受けることを考慮し、その声により配慮がなされることを期待しています。
<勉強会への参加条件>
テーマに関して勉強会の前後で何らかのアクションを起こすことが勉強会参加の条件になります。勉強会の中でも皆さんができるアクションを提案しますので、現時点で思いつかなくても問題ありません。詳しくは申込ページにてご記入ください。
<当日の勉強会について>
講師のお話し後、参加者の意見交換を目的としたブレイクアウトルームを利用する予定です。ぜひ積極的にご参加ください。
※意見交換はアーカイブには残りません。
【開催日時】
2023年6月13日 (火) 19:00-20:30
【参加方法】
下記リンク先より、お申し込みください。登録した際にその方専用の参加URLがZoomより送られますので、お時間になりましたら、送られて来たURLからご参加ください。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYvc-yqqDIvG9F5oo26zzpbs4VaLuv4n8WQ
▼アーカイブ:
お申し込みされた方に一週間限定のアーカイブをお送りします。お時間が合わない方でも、ぜひお申し込みください。
【主催・問合せ先】
ピースボート事務局
メール:event@peaceboat.gr.jp(@は半角に書き換えてください)
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
人気のキーワードから探す
