開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 宮城県仙台市泉区紫山1-2-1 仙台白百合学園小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
子どもたちが自らの学習を調整する学び。それは、どんな授業をすれば実現できるのでしょうか?
授業の主人公はもちろん子どもたち。我が国がめざす未来社会Society5.0時代に向けて、仙台白百合学園小学校は「知
識・技能を習得する授業」から「知識・技能を選ぶ、使う、気づく、わかる授業」へのアップデートをめざします。
CLIL算数について(6年生)
「体積」の授業を行う予定です。
図形単元では、英語の語彙数も多く、今まで習得した知識や技能を活用し、様々な考えをそれぞれの児童がもつことができます。
内容(算数)を英語で学び、見通しをもって思考する子どもたちの学びの様子をご覧いただけたらと思います
英語科授業について(4年生)
本校では、今年度より英語のコースを3つに分け、少人数で目標別に授業を行っています。
Irisコ ースは、基本を丁寧に学び、ネイティブ教員の英語を聞き取り、話す力を伸ばすコース、Orchidコースは、学習したことを使って、自分の考えや気持ちを英語で発信する力を育てるコース、Roseコースは、教科書教材の内容だけでなく、自分の考えを伝えるための4技能を育てるコースです。
今回は、4年生の Orchidコースと Irisコース合同の授業を
行います。子どもたちが、学習を自己調整し、楽しく英語を使
う姿をお見せできればと思っています。
教員の方だけでなく、学校教育に興味のある学生さんの参加もお待ちしています。
お申込みサイト
http://el.sendaishirayuri.net/topnews/toplink-kensyukai-.html
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/24 | 第八回Ijin(偉人)・授業創りセミナー |
8/6 | 筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~ |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
