テーマ::「奈良の学習法」確かな学習力を育てるすじ道
▼ 主な内容
《時程:》
受付(8:15~)
朝の会(8:45~)
公開学習①(9:30~10:15)
公開学習②(10:30~11:15)
公開学習①の研究協議会(11:30~12:30)
公開学習②の研究協議会(13:30~14:30)
テーマ別分科会(14:45~16:15)
《会費:》
会費;2500円
申込方法;
1.郵便局に備え付けの郵便払込用紙に,下記口座番号及び「通信欄」に必要事項(氏名,勤務先,〒・勤務先住所,勤務先TEL)をご記入の上,会費を納入ください。
口座番号:大阪 00900-9-192496
加入者名:奈良女子大学附属小学校学習研究発表会・集会
2.振込確認後こちらから「受付票」を郵送します。当日,受付にてお渡しください。
3.当日参加も受け付けますが,「資料(研究冊子等)」をお渡しできない場合もあります。ご了承願います。
▼ 会場
奈良女子大学附属小学校
〒631-0024 奈良市百楽園1丁目7-28
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
生活科
音楽
家庭
保健体育
図工・美術
総合的な学習
▼ 問い合わせ
事務局:学習研究会事務局
杉澤学先生
Tel:0742-45-4455
Fax:0742-40-2160
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
小論文 | リコーダー | 授業参観 | アクティブラーニング | 自閉症スペクトラム | 公民 | LD | 外国語活動 | 光村図書 | グループワーク | 物理 | リトミック | 高学年 | 思考ツール | 懇親会 | アプリ | 公開研究会 | 算数 | 英文法 | 金大竜 | 自閉症 | LITALICO | 音読指導 | オルタナティブ教育 | コミュニケーション | 丸岡慎弥 | 二瓶弘行 | 保護者対応 | 小学校教員 | 中学校教員 | 絵画 | スマートフォン | 向山型 | 奈須正裕 | 中高一貫 | 指導案 | 図画工作 | 初等教育 | 授業づくりネットワーク | 教科教育
