開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
場所 | 福岡県福岡市中央区六本松4-2-1 福岡市科学館6Fサイエンスホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
学習指導要領の「思考/判断/表現」を具体的にどう教えていいのか分からない先生方が多いようです。でも、実は簡単なんです。言葉によるメッセージ伝達の際、相手の理解を最優先されるなら論理的で修辞的な言葉でないといけません。これは欧米で小学校から教えられているパブリックスピーキングの学びであり、子供の頃から養えば世界基準の教育が可能となります。この学問には普段の授業で使えるネタが満載です。
この30年間で日本は世界での存在感を急速に失いました。その間アジア諸国が教育に採用したのがこのパブリックスピーキングです。面接、会議、プレゼンテーションで一人前の社会人として話せる能力は、良いインプットがなければ獲得できません。だからこそ豊富な語彙を使えるようにならないといけません。
残念なことに日本には自己紹介の体系的な教え方がありません。しかし皮肉なことに子供たちには自己紹介をするように求...
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | teacher’s seminar NEXT STAGE |
7/26 | 【教栄学院】福岡県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
9/28 | メンタルウェルネストレーニング指導者2級資格認定講座 2025年9月28日(日)福岡開催 |
10/12 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【10/12・13 福岡開催】 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
