終了

英語で効果的に教えるためのワークショップ【実践編】(アルク)

開催日時 13:00 17:00
定員15名
会費15000円
場所 オンライン 
英語で効果的に教えるためのワークショップ【実践編】(アルク)
【概要】 理系・文系の専門分野の授業を英語で実施するスキルを伸ばすためのワークショップの【実践編】です。 ※【基礎編】は別日程で開催します。 【受講対象者】 すでに英語での授業をしたことのある理系・文系の専門分野の大学教員・高専教員 ※英語を英語で教えるためのワークショップではありません。 詳細とお申し込みはこちらから! →https://ae20230915.peatix.com/ 【目的】 理系・文系の専門分野の授業を英語でより効果的に実施するための工夫を考える -学生にとって聞きやすく分かりやすい発話スピードと文体 -授業の重要さを学生に効果的に伝える方法 -学生へのフィードバックを効果的に行う方法 -留学生の不思議な言動を異文化的に理解するコツ 【特長】 -ファシリテーション型のワークショップ -多様な英語レベルに対応 (TOEIC700-990相当) (教え方についての意見交換は日本語で行い、授業を想定した場面では英語で話す練習を行います。) 【コンテンツ】 以下のトピックを4時間でカバーします: 1.効果的な発話スピードと文体 学生にとって理解しやすい発話スピードを具体的に知り、そのスピードで話す練習を行います。また、学生にとって分かりやすい文体の特徴についても考えます。 2.授業の重要さを伝える それぞれが自分の授業で行っているフックを共有し、互いの参考にします。さらに、授業の重要さを academic, professional, personal の3つの角度から話す練習を行います。 3.肯定的なフィードバックを与える 学生のレポート、実験ノート、プレゼンテーションなどに対して効果的にフィードバックするためのコツを知り、ロールプレイで練習します。 4.留学生への対応 留学生は自分の文化の規範や価値観を持っています。そんな文化の違いに気づき、不要な誤解を賢明に避け、適切に対応するための工夫を、4つのミニ・ケースを通して考えます。 【詳細・参加お申し込み】 https://ae20230915.peatix.com/

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート