終了

【8/29〆】「新課程『国語』の指導・実践・評価」オンラインセミナー開催!

開催日時 18:00 18:27
定員50名
会費0円
場所 京都府zoomオンライン開催 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

        現場で活躍する先生方が
   「観点別評価」や「書くこと」のお悩み解決に向けた
     \ヒントとなる取り組みをご紹介します!/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「評論読解を中心に進めており、『書くこと』に時間がさけない」
「『書くこと』の課題添削が、クラス全員分となると業務量増になる」
「観点別評価は教員間で均質化することが難しい」・・・
そんなお悩みを感じている先生方はぜひ本セミナーにご参加ください!

▼お申し込みはこちら
https://teachannel.kanken.or.jp/contents.php?c=pickup_230720kakukoto&utm_source=shizai&utm_medium=2023&utm_campaign=08h_school_web6

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

新課程の施行に伴い、「現代の国語」や「論理国語」などの科目が新設され、
「観点別評価」への対応も必要とされています。

しかし、学校現場からは
「評論読解を中心に進めており、『書くこと』に時間がさけない」
「観点別評価は教員間で均質化することが難しい」
といったお悩みの声をお聞きします。

本セミナーでは、そのような「観点別評価」に関するお悩みと
昨今の国語科教育の「書くこと」に関するお悩みを
解決に導くヒントとなる取り組みを、
現場を知る先生方からご紹介いただきます。

┏―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┓
        講演内容(講師)と講演日
┗―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┛

①生徒による相互評価を通じた論理的文章力育成のための指導実践
 ~能力育成と添削の効率化の両立~
(名古屋女子大学中学校 国語科教諭 奥村先生)
 →8/30(水)18:00~19:00

②「書くこと」指導の可能性 ~小論文指導以外の「書くこと」の指導~
(栃木県立佐野東高等学校 国語科教諭 枝先生)
 →8/30(水)19:00~20:00

1講演のみのご参加も大歓迎です。ぜひ気軽にお申し込みください!

┏―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┓
          お申込み方法
┗―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―┛
(1)下記URLにアクセスのうえ、会員登録をしてください。
  会員登録と同時にセミナーにお申し込みいただけます。

https://teachannel.kanken.or.jp/contents.php?c=pickup_230720kakukoto&utm_source=shizai&utm_medium=2023&utm_campaign=08h_school_web6

(2)後日、会員メルマガにてセミナー参加URLをお知らせします。
※このオンラインセミナーは「Zoom」を使用します。
参加希望の方は事前に「Zoom」をインストールしておくことを推奨いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益財団法人 日本漢字能力検定協会
ウェビナー運営担当
Mail:info_sokushin@kanken.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート