終了

【学級経営に活かせる講座です】「1日3分でOK!の傾聴」の授業がすぐに開催できる講座・無料見学会のご案内です

開催日時 20:00 21:30
定員5名
会費0円
場所 オンライン 
【学級経営に活かせる講座です】「1日3分でOK!の傾聴」の授業がすぐに開催できる講座・無料見学会のご案内です

【教員の方必見!無料見学可能】「1日3分でOK!の傾聴」を広げてくださる
インストラクター養成講座の無料見学のご案内です^^

はじめまして。
臨床心理士/公認心理師/大学院非常勤講師の玉置と申します。

子どもから大人まで、
「1日3分でOK!の傾聴」を広げてくださるインストラクターの方を
養成する講座の無料見学会のご案内です。

こちらのインストラクター養成講座は、
のべ2日間の講座で資格を取得することができます。

現在、第1期生・第2期生の方と出前授業や動画作成を進めています。
新聞掲載も決まり、徐々に盛り上がってきております。

そして、
夏休み期間中に間に合わせるべく、
教員の方や保護者の方に向けたHPも、
荒削りながら一部公開しております!
こちらのページには、当会で学んだインストラクターの方が
実際にレクチャーしている動画も、掲載されています。

https://www.listeningforpeace.com/gakkou

今回のご案内は、特に教員の方に向けてのご案内になります。
(もちろん、教員の方ではなくでも、ご興味を持たれた方はぜひご参加ください!)

表向きには、
子どもたちに「1日3分でOK!の傾聴」を伝えよう、という形にしておりますが、
実はこちらの養成講座、文部科学省が推奨する、
「SOSの出し方教育」に対応する内容になっています。

若年者の自死が最も多いと言われている9月、
自殺予防月間も毎年9月に設定されています。
ぜひこの機会に、当会で学び、

広義の自死予防を広げていくお仲間になっていただければ、
とても嬉しいです。

こちらの養成講座は
のべ2日間でインストラクター(アンバサダー)の資格を取得できるほか、
・小学生版・中高生版・大人版のレジュメを受け取ることができる
・授業の導入に使うことができる紙芝居のデータを受け取ることができる
・「ケーチョーのココロエカード」小学生版・中高生版・大人版を受け取ることができる
など、
すぐに授業や講座に展開することができるよう、
さまざまな特典を受け取ることができます。

こちらの講座は、のべ2日間で資格を取得することができます。
お忙しい方でも受講しやすいよう、
〇講義編…90分×4回(6時間)
〇実技編…120分×3回(6時間)にし、
平日夜間と土日の午前あるいは午後に講座を開催。
お申込み月から6か月間は繰り返し何度でも学ぶことができます。

講義編では、インストラクターとして授業や各種講座を開催するために必要な
傾聴の基礎を学び、
実技編では受講生同士で傾聴体験をしたり、講師体験をしたりしながら、
2日間の受講で、子どもや大人に「1日3分でOK!の傾聴」を伝えていくノウハウを
学びます。

今回のご案内は、8月に実施される養成講座の講義編への無料ご招待のご案内です。
お時間が許す方は、
8月の養成講座をご見学いただいた上で、講座の受講にお進みください。

8月の養成講座の無料見学会へのご参加申し込みはこちらからお手続きください。

http://ptix.at/kMAdWX

もちろん、8月の養成講座にご参加いただかなくても、受講申込みが可能です。
以下が、第6期生・9月度の養成講座の日程です。
直接お申込みになる方は、こちらのURLからお申込みください。

https://www.listeningforpeace.com/yousei

〚2023年9月(第6期)の開催日程〛
 【第1回】9月 2日(土)10:00-11:30 第6期・講義編①
 【第2回】9月 6日(水)20:00-21:30 第6期・講義編②
 【第3回】9月 8日(金)20:00-22:00 第6期・実技編①
 【第4回】9月12日(火)20:00-21:30 第6期・講義編③
 【第5回】9月16日(土)10:00-12:00 第6期・実技編②
 【第6回】9月22日(金)20:00-21:30 第6期・講義編④
 【第7回】9月27日(水)20:00-22:00 第6期・実技編③

〚講師・玉置(タマキ)より…〛
臨床心理士/公認心理師/大学院非常勤講師です。
社会人として働きながら、心理学部⇒大学院と進み、
臨床心理士の資格を取得しました。

オリエンテーションは来談者中心療法です。
臨床歴はおよそ14年。うち、8年間がスクールカウンセラーです。
スクールカウンセラーとして働いているときに、
「もしもすべての子どもたちが傾聴できるようになれば、
いじめや嫌がらせは減り、若年者の自死を減らすことができるのではないか」

と感じました。

そして、
「もしも、すべてのひとに傾聴の技術を伝えることができれば、
日本の自殺率を減らすことができるのではないか」
と考え、この養成講座をつくりました。
ぜひお一人でも多くの方に、こちらの講座で学んだ知識を活かして、
子どもから大人まで、「1日3分でOK!の傾聴」を広げていってくださると
とても嬉しいです^^
どうぞよろしくお願いいたします。

イベントを探す

無料のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート