開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【セミナー概要】
ニューロダイバーシティ(Neurodiversity)という言葉は、ニューロ(脳・神経)とダイバーシティ(多様性)を組み合わせた造語であり、人間の脳や神経由来の多様性を尊重するメッセージが込められています。1990年代後半に自閉スペクトラム成人当事者らによって生み出され、育まれた歴史的背景があり、ニューロダイバーシティ運動と呼ばれる、神経学的少数者の権利擁護運動の文脈で用いられています。日本においても、経済産業省のWebサイトに「ニューロダイバーシティの推進について」というページが作られるなど、特に発達障害者の雇用の文脈において認知が広まりつつあります。そのため、自閉症スペクトラム障害、もしくは発達障害の言い換え言葉のように誤解されることも多いのですが、この言葉が意味するところは本来、人類全体を視座に入れたより広く深いものです。そして近年、産業のみならず心理、福祉、教育などの様々な領域に議論の輪が広がってきています。
本セミナーでは『ニューロダイバーシティの教科書』の著者であり、国内において精力的にニューロダイバーシティに関する発信をされておられる村中直人先生をお招きし、この概念の「現在地」にまつわる他ではなかなか聞けないちょっと濃いお話しをしていただきます。
https://peatix.com/event/3687220/view
【講師プロフィール】
村中 直人(むらなか・なおと)
臨床心理士、公認心理師。一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事、Neurodiversity at Work 株式会社代表取締役。
人の神経学的な多様性に注目し、脳・神経由来の異文化相互理解の促進、および学びかた、働きかたの多様性が尊重される社会の実現を目指して活動。2008 年から多様なニーズのある子どもたちが「学びかたを学ぶ」ための支援事業「あすはな先生」の立ち上げと運営に携わり、現在は「発達障害サポーター's スクール」での支援者育成にも力を入れている。
著書に、『不適切な関わりを予防する 教室「安全基地」化計画』(共著,2023,東洋館出版社)、『〈叱る依存〉がとまらない』(2022,紀伊國屋書店)、『ニューロダイバーシティの教科書』(2020,金子書房)。
<対象>
【日時】2024年1月13日 (土) 14:00~17:00
【スケジュール】※内容は変更になることがあります。
13:40 開場
14:00 オリエンテーション
14:05 「ニューロダイバーシティ」のちょっと濃い話(村中直人先生)
16:10 質疑応答
16:25 クロージング
16:30 アフタートーク(任意参加)
17:00 お開き
【場所】オンライン開催
※ビデオ会議ソフトウェアZoomを使用するため、下記の【Zoom使用に関する注意事項】をご覧ください。
https://peatix.com/event/3687220/view
【対象】
医療・心理・教育・福祉等の領域で勤務されている方、”こころ” に関わるお仕事をされている方。それらの仕事を志す学生。
※一般の方もご参加できますが、専門家向けの内容となりますことをご承知おきください。
【定員】オンラインのため上限なし
【受講料】リアルタイム視聴+録画視聴(期限付き):4,000円(税込)
リアルタイム視聴のみ(録画視聴希望なし):3,000円(税込)
※参加チケットの購入手続きが必要です。Peatixにてチケットをお買い求めください。(※お1人様1枚まで購入できます)
https://peatix.com/event/3687220/view
※録画視聴をご希望の方は、下記「録画視聴について」をご覧ください。
【セミナーURL・配布資料について】
当日のセミナーURL、および配布資料は、セミナー前日または前々日にお申込者へ別途Peatix経由のメールにてご案内いたします。
※Peatixからのメールが受信できる状態にしておいてください。
【録画視聴について】
録画データは、セミナー当日の講義を録画したものから、当日のオリエンテーション、および質疑応答などをカットした講義部分のみの公開になります。
録画の配信URLは、セミナー終了後1週間ほどで録画視聴チケット購入者に別途ご案内予定です。
配信日から14日間の閲覧期限を設けてあります。期限内にご視聴ください。
配布資料はセミナー前日までにダウンロードしてください。
【キャンセル・譲渡について】
開催7日前(2024年1月6日)までのキャンセルにつきましてはキャンセル処理をし、チケットの再販売を行います。
それ以降のキャンセルにつきましては承っておりませんのでご了承ください。
本セミナーはチケット譲渡を禁止しておりますのでご了承ください。
【免責事項】
ご提供するWEBセミナー(以下「本WEBセミナー」)にかかる映像、画像、テキスト、音声又は関連資料等のコンテンツの全部又は一部(以下「本コンテンツ」といいます。)に関する著作権は、講演者および株式会社金子書房(以下、当社)に帰属します。
本コンテンツは、本WEBセミナー視聴用途のみにてご利用ください。
本コンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等は、目的の如何を問わずお断りさせていただきます。
本コンテンツを、著作権者の許諾を得ずに、複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻案、翻訳、二次的利用等をすることは著作権を侵害する行為であり、その利用者は刑事責任を問われる可能性があります。また,これらの行為は講演者等の肖像権等を侵害する行為となります。
お客様がご使用のPC環境、インターネット回線、配信プラットフォームの状況等が視聴環境を満たしているかご確認ください。かかる環境次第では、本コンテンツの映像が途切れ又は停止する等、正常に視聴できないことがあります。なお、ご視聴にあたっての技術的なお問い合わせにつきまして、当社ではご回答いたしかねます。
運営側はレコーディング機能を使用して本セミナーを録画します。運営側を除き、参加者による撮影・録音等は一切禁止させていただきます。また、運営側が録画した内容につきましては、受講者が特定できないように画像処理を施した上で録画配信や広報に使用する場合があります。
【Zoom使用に関する注意事項】
事前にZoomのインストールすることを推奨します。
Zoomのインストールは、公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。
ミーティングURLは、開始日の前日までに、チケット購入者に別途ご案内いたします。
Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証いたしかねますので自己責任のもとご使用ください。
接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください。
https://zoom.us/test
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |