開催日時 | 10:00 〜 12:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 4000円 |
場所 | オンライン |

第212回国治研セミナーでは小貫悟先生(明星大学)を講師にお招きして「ユニバーサルデザインによる最適な学習環境作り‐学校や施設で活かせるアイデアとヒント‐」をテーマに講義して頂きます。
小貫先生は臨床心理学、特別支援教育を専門領域としており、発達障害がある児童生徒の躓きへの援助方法や特別支援教育における授業ユニバーサルデザインの研究や啓発に長年携わっておられています。
発達障害のある子もみな違いがあります。
そして、発達障害のある子と定型発達の子との間にも特性の重なりがあります。
そうしたことを考えると、多様性を見越した「ユニバーサルデザイン」の考え方が必要になります。
本セミナーでは発達障害のある子を包み込む「ユニバーサルデザイン」と「個の支援」のバランスについてお話して頂きます。
【日時】
2024年3月9日(土)10:00-12:30
※当日聴講が難しい方はご相談ください。
【講師】
小貫悟先生(明星大学心理学部)
【プログラム】
10:00-10:50 「ユニバーサルデザインの考え方と合理的配慮」
11:00-11:50 「ユニバーサルデザインによる工夫とアイディア」
12:00-12:30 質疑応答
【講義】
Zoomによるオンラインセミナー
【受講料】
4000円
※過去に国治研セミナー/リバティ・インターナショナル海外視察研修に参加されたことのある方は1000円で受講可能です。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/7 | 【週末にお家で受講】ペアレントトレーニングの実際とその効果~20年の取り組みを通して~ 米田和子先生(NPO法人ラヴィータ研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会 |
ユニバーサルデザインのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
LITALICO | 防災教育 | 読書指導 | 小野隆行 | 中高一貫 | 管理職 | 秋田喜代美 | スマートフォン | 通常学級 | 発達障害 | ファシリテーション | 向山洋一 | モラル | eラーニング | 公開研究会 | 西川純 | 生徒指導 | 川上康則 | 文部科学省 | 読み聞かせ | 物理 | 森川正樹 | 授業づくりネットワーク | 初任 | 多賀一郎 | インターネット | リコーダー | イエナプラン | 村野聡 | サマーセミナー | 赤坂真二 | 進路指導 | 公開授業 | 小林宏己 | 学習障害 | 外国語 | ダンス | 読解 | 21世紀型スキル | 知の理論
